米Sun Microsystemsは6月27日(米国時間)、クラスタ技術の「Solaris Cluster」をオープンソース化すると発表した。同社のオープンソースサイト、OpenSolaris内のHA(High Availability)Clustersコミュニティで、「Open HA Cluster」として公開する。1年半かけて段階的に行っていく予定。
Solaris Clusterは「Solaris 10」をサポートしたクラスタソフトウェアで、可用性の高いシステムを構築できるという。HA Clustersでは、Open HA Clusterのソースコードを3フェイズに分けて公開する。ライセンスは、Sun独自のCDDL(Common Development and Distribution License)。
まず第1フェイズとして、6月中にSolaris Clusterで提供される高可用性のためのエージェント(アプリケーションモジュール)の大部分をリリースする。この中には、Solarisコンテナエージェント、BEA Weblogicエージェントなどが含まれる。この際、ドキュメンテーションとともにテスト環境「Solaris Cluster Automated Test Environment(SCATE)」のソースコードも公開。開発者は、開発したエージェントをテストできる。
第2フェイズでは、複数サイトの障害回復に対応する「Solaris Cluster Geographic Edition」のソースコードを公開する。第3フェイズでは、Solaris Clusterインフラのソースコードを公開する予定。
■ URL
米Sun Microsystems
http://www.sun.com/
OpenSolaris HA Clustersコミュニティ
http://www.opensolaris.org/os/community/ha-clusters/
プレスリリース(英文)
http://www.sun.com/aboutsun/pr/2007-06/sunflash.20070627.1.xml
( Infostand )
2007/06/28 10:39
|