EMCジャパン株式会社は5月11日、バックアップソリューション「EMC CLARiX Disk Library」(以下、CDL)の販売を開始すると発表した。CDLは、2月に発表された同社のミッドレンジクラスストレージ「CLARiX CX300/700」をベースにしたもので、HDDを利用しているストレージを、DLTやLTOなどを使用するテープライブラリに見せかける。ソリューションにはストレージ本体のほか、エミュレーションを担当するアプライアンスが含まれ、両者はファイバチャネルで接続される。CDLには、ベースとなるストレージの種類によって「EMC CLARiX DL300」「同 DL700」の2製品が用意されており、有効ストレージ容量はそれぞれ最大58TB、同12.5TB。価格は2,000万円から。
|
|
|
EMC CLARiX DL700
|
マーケティング本部長代理、宮 治彦氏
|
CDL利用の概念図
|
■ テープライブラリではリカバリに問題あり
同社のマーケティング本部長代理、宮 治彦氏によれば、現在バックアップの主流として使用されているテープライブラリ製品では、「書込速度をはじめとするパフォーマンスの問題、また一定回数しか利用できない、冗長化されていないといった可用性の問題」などがあるという。また「リカバリにも時間がかかりすぎる。とある金融機関で、1TBのデータを実験的にリカバリしようとしたら3日もかかったという。実際にリカバリの必要が発生しても業務を3日止めるなどということは現実的に無理で、今の段階ではバックアップが“保険の保険”くらいにしかなっていない」とも述べ、テープバックアップの限界を訴えた。
続けて宮氏は、こうしたテープの限界のため、HDDをバックアップに利用するBackup-to-Disk(B2D)は年々伸びを見せている現状を説明。それによると、2003年に同社が販売した計12PB(ペタバイト)のCLARiX製品のうち、実に8.5PBがB2D目的で利用されているという。
■ HDDの長所を生かしたバックアップソリューション
|
マーケティング本部 プログラム・マネージメント部 プログラム・マネージャ、雨堤 政昭氏
|
そこで同社では、HDDの長所を生かし「従来のテープを利用した製品では解決できなかった、バックアップ作業の効率化というニーズに応えるため」、“ディスクライブラリ”製品のCDLをリリース。最大80MB/秒(シングルストリーム時)の高いスループットを持つ同製品により、テープに比べて約30~60%高速なバックアップ、約90%速いリストアを可能にした。またCDLは通常のB2Dと異なり、テープライブラリのエミュレーションを行うことで「バックアップソフトからはテープ装置にしか見えない」ようになっていることもポイント。このため、既存のバックアップソフトウェアをB2Dに対応させるためのバージョンアップやオプションの買い増しは必要なく、設定・運用の変更もほとんど発生しない。
マーケティング本部 プログラム・マネージメント部 プログラム・マネージャ、雨堤 政昭氏は、「既存のディスクライブラリ製品はバックアップソフトとの連携がしにくいため、SIerが担ぎにくかった。しかし、EMCではCDLとサードパーティ製のソフト、例えばVERITAS NetBackupやLEGATO NetWorker、IBM Tivoli Storage Managerなどですでに検証済みだ」と語り、互換性の面でCDLのメリットを強調した。
加えてCDLでは、1つのディスクライブラリ内に、最大32台のテープライブラリ、256台のテープドライブ、2,048台のテープをエミュレーションをすることができるため、企業内で分散化しているテープライブラリを、使い方はそのままに、容量が許す限り統合することが可能だ。
■ テープ市場のシェア10%獲得を目指す
一方CDLのコスト面を見てみると、テープを中心としたソリューションに近づいているものの、トータルで30%ほどは割高になるという。しかし雨堤氏は「テープライブラリ全体のパフォーマンスをあげるためにテープドライブ数を増やした場合、コスト的には近い部分になってくることもあるだろう」と述べたほか、HDDを利用することによる高速リストアなど、同製品の長所を強調。十分にテープライブラリと戦っていけるとアピールした。
なお同社では、500億円程度と推定されるテープバックアップ市場のうち、CDLの投入によって10%程度のシェア獲得を狙うとしている。
■ URL
EMCジャパン株式会社
http://www.emc2.co.jp/
プレスリリース
http://japan.emc.com/local/ja/JP/news/press_releases/2004/040511.jsp
■ 関連記事
・ EMCジャパン、ストレージ製品などのラインアップを一新(2004/02/10)
( 石井 一志 )
2004/05/11 19:17
|