Enterprise Watch
最新ニュース

日本HP、64ビット拡張テクノロジ対応サーバーのラインアップ拡充


 日本ヒューレット・パッカード株式会社(以下、日本HP)は8月5日、x86サーバー製品群「HP ProLiantファミリ」に、EM64T対応Xeonを搭載したサーバー4機種14モデルと、Opteron搭載サーバー1機種2モデルを追加すると発表した。両製品とも、8月下旬の出荷開始を予定している。


HP ProLiant ML350 Generation4 HP ProLiant ML370 Generation4 HP ProLiant DL360 Generation4

 今回発表されたXeon搭載サーバーは、タワー型「HP ProLiant ML350 Generation4(以下、ML350 G4)」「同 ML370 Generation4(以下、ML370 G4)」と、ラックマウント型「HP ProLiant DL360 Generation4(以下、DL360 G4)」「HP ProLiant DL380 Generation4(以下、DL380 G4)」の4機種で、すべて2Wayの製品。EM64T対応Xeonを採用したほか、全製品(ラックマウント型はオプション)でPCI Express、ML370 G4とDL380 G4ではDDR2メモリに対応した。

 このうちML350 G4は、中小規模ネットワーク向けのタワー型サーバーで、EM64T対応Xeon 3.0/3.20GHzを最大2基まで、PC2700 DDRメモリを最大8GBまで搭載可能。HDDはUltra 320 SCSI接続のものを使用し、ホットプラグ対応モデルは最大6基まで、同非対応モデルは最大4基まで、標準のケージに内蔵できる。価格は21万円から。

 ML370 G4は、ML350 G4よりも上位レンジを対象としたタワー型サーバー。EM64T対応Xeon 3.40GHzを最大2基まで、PC2-3200 DDR2メモリを最大8GBまで、ホットプラグ対応Ultra 320 SCSI HDDを標準ケージに最大6基まで増設できる。価格は37万8000円から。

 DL360 G4は、1Uサイズのラックマウント型サーバーで、スペースを取らないため、データセンターのような制限された空間への導入に最適という。EM64T対応Xeon 3.0/3.40GHzを最大2基まで、PC2700 DDRメモリを最大8GBまで、シリアルATA HDDを最大500GB(250GB×2)まで、もしくはホットプラグ対応Ultra SCSI HDDを最大293.6GB(146.8GB×2)まで搭載可能。価格は、28万3500円から。

 DL380 G4は、サービスプロバイダや企業のデータセンター用途に適した、2Uサイズのラックマウント型サーバー。EM64T対応Xeon 3.40/3.60GHzを最大2基まで、PC2-3200 DDR2メモリを最大6GBまで、ホットプラグ対応Ultra SCSI HDDを880.8GB(146.8GB×6)まで搭載できる。価格は、44万1000円から。

 なお、これらの製品の対応OSは、現状では32ビット版のWindows Server 2003/2000 Serverや、Red Hat Enterprise Linuxなどに限られているが、日本HPでは年内をめどに64ビット版のRed Hat Enterprise Linuxに対応させる意向。

 一方、Opteron搭載サーバーとしては、すでに提供されている1Uサイズの1Wayラックマウント型「HP ProLiant DL145」のラインアップに、Opteron 200シリーズ 2.4GHzを1基搭載するモデルを新たに追加する。さらに今回は、従来モデルでサポートしていたATA HDDモデルに加え、SCSIモデルも投入された。最大メモリ搭載量は16GB、最大HDD搭載量は、ATAの場合320GB(160GB×2)、SCSIの場合72.8GB(36.4GB×2)。価格は、31万5000円から。


Xeonはエンタープライズ系、OpteronはHPC系へアピール

エンタープライズ ストレージ・サーバ統括本部 インダストリー スタンダード サーバ製品本部 本部長、上原宏氏
 日本HPでは、今回のEM64T対応Xeon搭載モデル投入に伴い、インテル、AMD双方の64ビット拡張対応CPUを販売することになるが、市場でのすみ分けに関して、エンタープライズ ストレージ・サーバ統括本部 インダストリー スタンダード サーバ製品本部 本部長、上原宏氏は「Opteronは当初期待したほどエンタープライズ領域で伸びず、現状では90%がHPC関連からの引き合い。これは、アプリケーションの特性を生かしてお客様が選択した結果だと考えているので、当社でもより明確にHPC分野への訴求をしはじめたところ」と述べた。

 また同社では、HP ProLiantファミリの販売台数のうち、64ビット拡張テクノロジ対応CPUを搭載した製品の販売台数を、3カ月後には全体の50%、6カ月後には同90%にしたい考え。上原氏は「当社では今後もインテル、AMDのロードマップに応じて製品を提供するだけ。32ビット製品を早くなくしたいというわけではない」としながらも、「今回の製品は、新しいテクノロジが入っても、従来製品とほぼ同等の価格で提供できた。64ビット拡張テクノロジはプラスアルファ。32ビット環境が動かなくなるのではなく、今までの資産を継続したまま、さらに64ビット環境へも対応するということだ。64ビット拡張テクノロジ搭載製品を導入すれば、将来に対しての投資保護になるのだ」と主張。顧客にとっても、x86サーバーの64ビット対応はメリットになる、と強調していた。

 なお、今回具体的な説明はなかったが、EM64T対応Xeonを搭載するブレードサーバー「HP ProLiant BL20p Generation3」を9月から提供開始することも発表されている。



URL
  日本ヒューレット・パッカード株式会社
  http://www.hp.com/jp/
  ニュースリリース
  http://www1.jpn.hp.com/info/newsroom/pr/fy2004/fy04-152.html

関連記事
  ・ 日本HP、2004年上半期にOpteron搭載サーバーを投入(2004/02/25)
  ・ 日本HP、15万円を切るOpteron搭載2Wayサーバーなどを発表(2004/04/22)


( 石井 一志 )
2004/08/05 17:32

Enterprise Watch ホームページ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.