|
ThinkCentre S50 ultra small
|
|
幅はテニスボール4個分、底面積は同社のA4サイズノートThinkPad Tシリーズより7%小さいとのこと
|
|
PC&プリンティング事業部長 理事 向井宏之氏(左)とPC&プリンティング事業部 製品企画担当 落合敏彦氏(右)
|
日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)は8月26日、企業向け小型デスクトップPC「ThinkCentre S50 ultra small(以下、S50 ultra small)」を発表、8月30日より出荷を開始する。価格は同社の通販サイト価格で11万3400円から。
S50 ultra smallは「IBM史上最小」というA4サイズのノートPCより小さい底面積(幅276mm×奥行273mm)の新筐体を採用したデスクトップPC。これは17インチ液晶ディスプレイの台座とほぼ同等とのことで、同社ではディスプレイの下など机上に設置してもスペースをとらず、かつUSBポートや光学ドライブへのアクセスなど基本操作が容易になるとしている。
筐体内部もオフィスで快適に利用できるよう工夫されており、熱を発するCPUやチップセットを直列に配置したりケーブルが空気の流れを遮らないようにするなど、高密度な筐体においても効率的な排熱を行ってパフォーマンスの維持と冷却ファンによる騒音を抑える構造となっている。また日本のオフィスで多く見られる人が対に座るレイアウトで、対面に排気が直接当たらないよう上方排気アダプター(エアディフレクター)が標準で付属する。
さらにドライブやメモリの取り付け・取り外しにおいて作業する個所を青いタグで表示しドライバーなどを利用せず行えるなどメンテナンス性も高く「作業時間やダウンタイムを短縮できるほか、中小企業など専門の担当者がいない場合でも容易に部品交換などが行える」(PC&プリンティング事業部 製品企画担当 落合敏彦氏)。別売の「Kensington マイクロセーバー・セキュリティ・ケーブル」でロックすることにより本体の持ち出しと本体カバーの開閉、それによるHDDの盗難を防ぐことも可能。
なお、光学ドライブは「ウルトラベイ・エンハンスド・ドライブ」を採用しており、対応する同社のノートPC「ThinkPad」と共用できるほか、パスワードやデータを保護する「セキュリティチップ」や、“押すだけ”でデータ復活やOSのリカバリーが可能な「ラピッド・リストア」など、ThinkPadに実装されている機能も搭載する。
|
|
|
効率的な排熱が可能な内部構造
|
吸気と排気の工夫
|
メンテナンス性の高い筐体
|
スペックは、CPUがPentium 4 3.20E、メモリを1GB、HDDを80GB搭載するハイエンドモデル、CPUがPentium 4 3.0E、メモリを512MB、HDDを80GB搭載するミドルレンジモデル、CPUがCeleron D 325(2.53GHz)、メモリを256MB、HDDを80GB搭載するローエンドモデルが用意され、OSはいずれもWindows XP Professional。各モデルで光学ドライブの種類や液晶ディスプレイ・Microsoft Office Personal Edition 2003の有無などが異なるモデルが用意される。
■ ThinkPadに続く独自の機能で他社製品と差別化
日本のコンシューマ市場ではノートPCの普及が進んでおり、量販店の販売台数ではすでにデスクトップPCを上回っているが、ビジネス市場においてはデスクトップPCがほぼ半数を占めており(2004 Q1現在 IDC Japan調査)「需要はまだまだ伸びている」(PC&プリンティング事業部長 理事 向井宏之氏)。これはノートPCの持ち運べる価値に対し「“動かない価値”があるから」と向井氏は説明する。動かない価値とは、持ち出しが困難なことによるセキュリティ効果や大画面ディスプレイの利用などを指し、今後は業務利用時間外のグリッド利用が含まれることも考えられる。
しかしコンシューマ向けがAV搭載など多機能化しているのに対し、ビジネス向けは比較検討事項が価格とスペックに集中しているのが現状。そこでキータッチに定評があるキーボードや落下によるデータ消失防止など独自の機能で安定した人気を持つThinkPadと同様に、企業での利用にフォーカスした付加価値を搭載して他社製品との差別化を図る戦略だ。
■ URL
日本アイ・ビー・エム株式会社
http://www.ibm.com/jp/
ニュースリリース
http://www.ibm.com/news/jp/2004/08/08261.html
■ 関連記事
・ 日本IBM、ビジネス利用に最適な省スペース型デスクトップPCの新モデル(2004/05/12)
・ 日本IBM、CPUなどを強化したデスクトップPCの最新モデルを発表(2004/02/17)
( 朝夷 剛士 )
2004/08/26 16:33
|