Enterprise Watch
最新ニュース

日本HP、基本性能や信頼性を向上させたIPFサーバーの新モデル-新チップセットを搭載


HP Integrity Superdome

エンタープライズストレージ・サーバ統括本部 ビジネスクリティカルサーバ製品本部の榎本敏之本部長

Integrity Superdomeの構造模式図
 日本ヒューレット・パッカード株式会社(以下、日本HP)は4月18日、ハイエンドIPFサーバー「HP Integrity Superdome」、ミッドレンジIPFサーバー「HP Integrity rx7640」「同 rx8640」の新モデルを販売・出荷開始すると発表した。日本HPが独自開発した新チップセット「HP sx2000」を採用した点が特徴で、システム性能の向上、メモリやバスなどの耐障害性強化といった機能拡張がなされているという。

 日本HPのIntegrityシリーズはItanium 2プロセッサを搭載するサーバー製品群で、今回新チップセット搭載モデルが発売されるのは、その上位に位置する3製品。最上位のIntegrity Superdomeは最大64CPUを搭載できるサーバーとなり、その下のrx8640、rx7640は16CPU、8CPUを搭載可能になっている。

 これらの製品は、セルに分けてCPUやメモリを搭載するセルボードアーキテクチャが採用されており、各セルをクロスバー・バックプレーンで相互接続している。2000年から導入されたこの仕組みの強みとして、エンタープライズストレージ・サーバ統括本部 ビジネスクリティカルサーバ製品本部、榎本敏之本部長は「一般のSMPサーバーでは論理パーティションを分割することのオーバーヘッドが発生するが、逆にセルボードアーキテクチャでは、細分化して使う場合にパフォーマンスが最大化する」と述べ、ニーズにあわせて最適化されていると説明する。

 その日本HPのアークテクチャを支える新チップセット、sx2000の特徴は大きく2つ。1つめはパフォーマンスの向上で、CPUバス帯域幅が33%向上したほか、クロスバーの帯域幅を約4.2倍に拡大するなど、各所を強化。「アプリケーション性能比を、前チップセットのsx1000と比べて最大30%向上させることができた」(榎本氏)という。

 2つ目は耐障害性の向上。メモリチップが2つ故障してもデータが失われないダブルチップスペアリング機能、CPUとメモリを搭載したセルボードやシステム内の時間を制御するシステムクロックに電源を供給する、DC/DCコンバータの二重化を行っている。さらに、セルボードとクロスバーの間を結ぶバスを三重化。いずれか2つのバスが故障しても縮退運転を行えるようにして、さらに信頼性を確保しているとのこと。

 sx2000ではまた、2006年後半に現在の倍の2TBメモリをサポートする予定のほか、今後登場してくるインテルのデュアルコアItanium 2、「Montecito」「Montvale」(いずれも開発コード名)にも対応する。榎本氏によれば、同コア数のMontecitoと現行のItanium 2とではTPC-Cベンチマークで約25%の性能向上が見られたとのことで、新チップセットと新プロセッサでさらなる性能向上が見込めるとしている。

 価格はIntegrity Superdomeで4341万7500円から。基本的に従来モデルと同価格での提供となる。


エンタープライズストレージ・サーバ統括本部の松本芳武統括本部長
 なおエンタープライズストレージ・サーバ統括本部の松本芳武統括本部長は、「日本HPは5つのCで顧客を支援することを表明したが、今回はConsolidation(統合)、Continuity(事業継続性)の2つを強化した」とコメント。また「市場成長がフラットな中で年20%近い成長できている原動力の1つがUNIXサーバー。この分野ではPA-RISCからItanium 2への移行が進んでおり、ISVソリューションが広がっていく中で事例も増えている」と述べ、Integrityの製品ラインを順調に成長させていくことを足がかりの1つとして、サーバー全体でのシェア1位を狙っていくと説明した。




URL
  日本ヒューレット・パッカード株式会社
  http://www.hp.com/jp/
  ニュースリリース
  http://www1.jpn.hp.com/info/newsroom/pr/fy2006/fy06-084.html

関連記事
  ・ 日本HP、最新版Itanium 2を搭載したサーバー6製品を発表(2004/11/09)


( 石井 一志 )
2006/04/18 16:18

Enterprise Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.