|
Aspen 8810
|
エクストリームネットワークス株式会社(以下、エクストリーム)は1月26日、モジュール方式を採用した新スイッチ「Aspen 8800シリーズ」を発表した。製品には、2004年12月より提供が開始されている「Aspen 8810」と、2005年中のリリースが予定されている、より小型の「Aspen 8806」がラインアップされた。Aspen 8810の価格は、最小構成で554万円から。
Aspen 8810は、14Uサイズのシャーシをベースにしたレイヤ2/3/4スイッチ。冷却ファン、電源、スイッチファブリックなどが冗長化可能なほか、シャーシは、障害を起こしやすいアクティブ状態のコンポーネントを持たない、パッシブバックプレーンになっており、可用性を高めている。またOSには、同社のハイエンドスイッチ「BlackDiamond 10K」と同様、「ExtremeWare XOS」を採用した。同OSはモジュール構造になっているため、特定プロセスで障害が発生してもOS自体の再起動を必要としない、パッチや機能追加を動的に行える、など、従来の非モジュール型OSと比べ、信頼性が向上している。
こうした可用性・信頼性の向上は、少しの遅延でも影響を受けてしまう、音声アプリケーションを扱うことを想定しているからだという。エクストリームのプロダクトマーケティング、水品巧氏は、「現在のネットワーク内には、従来のようなデータだけでなく、音声アプリケーションが流れるようになっており、その割合は加速度的に増加している。また無線LANの導入も、音声アプリケーションの普及も後押しなどにより進んできている」と現状を説明。その上で、「有線LANの管理だけでは不十分で、無線や音声も一元管理する必要がある。これらを視野に入れて、ネットワークのデザインそのものを考え直す必要が生じている」とし、そのために開発されたエッジ向けの大型スイッチが、Aspen 8800シリーズだと述べた。
では実際のデザインをどうするのかというと、エクストリームでは、「エッジ、アグリゲーション、コアの3Tier構成」だったこれまでのネットワークから、大規模スイッチをエッジに用いた、「エッジ、コアの2Tier構成」への変更を提案している。なぜなら「階層が減れば機器の数も減る。機器の数が減れば、管理面でも、セキュリティ面でも、コスト面でもメリットがある」からだという。
|
プロダクトマーケティング、水品巧氏
|
そしてAspen 8800シリーズには、「エッジで利用するために必要な機能をすべて持たせた」(水品氏)。IEEE 802.1xなどの認証機能、端末の健全性を確認する「Trusted Computing Group Solution」、エッジでの統計情報をサンプリングするsFlow機能などのほか、PoE給電に対応したモジュールもラインアップし、無線LANアクセスポイントやIP電話機などへの給電を行えるようにした。また同社独自のスイッチ間冗長化プロトコル「EAPS」も実装し、50ms以下の切替時間で高速にフェイルオーバーが行える。
モジュールには、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×48、PoE対応1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×48、1000BASE-X(mini-GBIC)×24、10Gigabit Ethernet(XENPAK)×4、の各種類が用意され、スイッチファブリックや1000BASE-X(mini-GBIC)×8を搭載した管理モジュールと組み合わせて利用する。管理モジュールを冗長化しないばあい、Aspen 8810では最大9枚のモジュールを搭載可能。10Gigabit Ethernetなら最大36ポート、Gigabit Ethernetなら440ポートまで拡張できる。
一方管理面では、管理ツールの「EPI Center」によって、障害、コンフィグレーションなどの各種管理やパフォーマンスモニタを行える。また、米AvayaのVoIPゲートウェイやIP電話など、IPテレフォニー環境との管理統合を視野に入れているほか、同社のスイッチ「Summit 300」とアクセスポイント「Altitude 300」とで行っているような、無線LAN環境の一括管理機能も搭載が検討されている。
■ URL
エクストリームネットワークス株式会社
http://www.extremenetworks.co.jp/
■ 関連記事
・ エクストリーム、10Gigabit Ethernet対応スイッチングプラットホームを発表(2003/12/16)
・ 米Extremeナガラジ氏、「Cisco IOSを古いものにする」新しいOSを解説(2004/04/16)
・ エクストリーム、ワイヤレスVoIPをサポートするレイヤ3スイッチ(2004/11/11)
( 石井 一志 )
2005/01/26 15:39
|