|
Polycom Telepresence Experience HD 306M
|
|
代表取締役社長の奥田智巳氏
|
ポリコムジャパン株式会社(以下、ポリコム)は11月27日、テレプレゼンスソリューション「Polycom Telepresence Experience(TPX) HD 306M」を発表した。ポリコムではすでに、「限りなくリアルに近いイマーシブテレプレゼンスソリューション」(代表取締役社長の奥田智巳氏)の「Polycom RealPresence Experience(RPX) HDシリーズ」を提供しているが、今回提供される製品はその下位版として位置付けられる。
従来のPolycom RPX HDシリーズでは、カメラやスピーカーといった構成要素がすべて隠されているほか、ライティング、壁、机などを統一デザインで提供。部屋そのものがビデオ会議システムの一部になっており、ビデオ会議を利用しているということを忘れて会議に没入できる、という点を売りにしていた。奥田社長によれば、本来のテレプレゼンスとはこうした1つの部屋にいるかのような仮想現実を作り出すものであったというが、現在では、ただ大画面を用い、カメラが固定されているようなビデオ会議システムもテレプレゼンスと呼ばれるようになっているとのこと。そこでポリコムでも、そうした他社製品への対抗上、Polycom RPX HDシリーズの下位版として、もう少し手軽に導入できるPolycom TPX HD 306Mを提供する。
そのPolycom TPX HD 306Mは、60型プラズマディスプレイ×3、HD対応ビデオ会議システム、HD対応カメラ、シーリングマイク、スピーカー、統一デザインの会議用テーブルなどから構成される。拠点ごとに最大6名のビデオ会議参加が可能で、テーブルに収納された15型ディスプレイに、プレゼンテーション資料などを映し出すこともできるという。資料の投影は、50型プラズマディスプレイにも対応する。
Polycom RPX HDシリーズには劣るものの、等身大のHD映像(着席時)、広帯域のステレオ音声によって、非常にリアルなビデオ会議環境を提供可能。国際標準規格に準拠しているため、Polycom TPX HD 306M同士でなく、一般のビデオ会議システムとも通信を行える柔軟性を持つ。さらに、ソリューション内で提供する机は、Polycom RPX HDシリーズと同様、テレプレゼンスを利用しない場合には一般的な会議でも利用できる。
サービス面では、ビデオ会議のコンシェルジュサービスともいうべきVNOC(Video Network Operation Center)にも対応。同センターに事前予約をしておけば、出席者が機器の操作を一切せずに、遠隔地との会議を開催することも可能とした。
価格はオープンだが、参考価格は2000万円台後半から3000万円台前半になるとのこと。
|
カスタマーブリーフィングセンターでは、さまざまなビデオ会議ソリューションと部屋を見学できる。これは、一般的なビデオ会議システムを導入した部屋
|
なおポリコムでは、Polycom RPX/TPXの両テレプレゼンスや、その他のビデオ会議の効果を顧客が実際に体験できる場所として、カスタマーブリーフィングセンターを11月に東京へ開設。さまざまなソリューションの効果を、実際に示せるようにした。「部屋のコストまで参考値として話ができるので、テレプレゼンス導入を検討するお客さまは、テレプレゼンスと普通のビデオ会議を体験した上で、コストを含めて検討できる。テレプレゼンスは安価なものではないので、きちんと効果を認識した上で導入していただきたい」(奥田社長)。
また奥田社長はポリコムについて、「グローバルでのビジネスではビデオ会議は約半分を占めるのみで、単なるビデオ会議だけのベンダーではない」と言及。国内ではビデオ会議が全体の約7割を占めるものの、VoIP電話機やワイヤレス電話機といった日本では展開していない製品があることを紹介した。また続けて、「この部分はまだビジネスとして入っていける余地があるということだ。ビデオ会議の拡販が戦略的に重要なのはもちろんだが、グローバルでは確固たる地位を持っている日本未展開の製品を国内に導入し、新しい市場を開拓する。これが来年度の新しい柱になる」と述べ、ビジネスの方向性を示している。
■ URL
ポリコムジャパン株式会社
http://www.polycom.co.jp/
プレスリリース
http://www.polycom.co.jp/news/release/2008/1127.html
■ 関連記事
・ ポリコム、“バーチャルリアリティ会議室”のデモルームを公開(2007/11/09)
・ ポリコムが仮想会議システムを発売-「参加者が錯覚するほど現実的」(2007/03/14)
( 石井 一志 )
2008/11/27 14:27
|