最新ニュース
日本IBM、1000ノードまで対応のLinuxクラスターソリューション発表
日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)は9月24日、Linux対応データベースクラスターソリューション「IBM DB2 Integrated Cluster Environment」(以下、DB2ICE)を発表した。
同製品は、最大1000ノードのクラスター構成まで対応したデータベースソリューション。同社によれば「1000ノードのクラスターを運用した場合、1999年一年間に全世界で生み出された情報量の8倍に匹敵する16エクサバイト(ギガバイトの10億倍)の情報を管理することができる」という。
DB2ICEは、ソフトウェア「IBM DB2 Universal Database」「DB2 Universal Database Express Edition」、OS「United Linux1.0(SuSE Linux Enterprise Sever, Turbolinux Enterprise Sever)」「Red Hat Enterprise Linux」、ハードウェア「eServer 325」(SuSE Linuxのみ対応)「eServer xSeries 335/345/445」などから基本構成要素を選択、組み合わせてシステムを構築する。日本IBMでは、「IBM WebSphere Application Server、Tivoliシステム管理ソフトウェア、IBM FastT Storageハードウェアなどと連携させることで、Linux環境で稼働する総合的なデータセンターを作り上げられる」としている。
価格は、eSrever xSeries 335が2台(DB2 Universal Database Express EditionとOS含む)の2ノード構成で250万円から。また同社では、DB2 ICEの導入に当たって、IBMグローバルサービスを活用し、設定・導入・IT保守を提供するとのこと。
■
URL
日本アイ・ビー・エム株式会社
http://www.ibm.com/jp/
プレスリリース
http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2003/09241
製品情報(DB2ICE)
http://www-6.ibm.com/jp/software/data/db2/linux/ice.html
( 編集部 )
2003/09/24 18:59
Enterprise Watch ホームページ
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.