ファイルメーカー株式会社は4月15日、データベースソフトの最新版「FileMaker Pro 7」、および「FileMaker Server 7」などのシリーズ製品を5月中旬より順次発売すると発表した。
|
データベースにおけるFileMakerの位置づけ
|
|
FileMaker 7シリーズのラインアップ
|
FileMaker Pro 7は、中小規模企業や企業の部門などのミドルレンジクラスを主な対象としたデータベースソフト。今回の最新版では主に、(1)一つのデータベースファイルの中で複数のテーブル作成を可能とするリレーショナルモデルの採用および新エンジンの搭載、(2)Microsoft Officeの各種ファイルをはじめ画像、動画、音楽ファイルのFileMakerファイル内への取り込みや保存を可能としたインポート・エクスポート機能、(3)それに伴う最大ファイルサイズの増加(最大8TB)、(4)ユーザー管理およびセキュリティ機能の強化、などの「これまでで最も意義深い」(同社)機能強化が行われている。
また関連製品として、FileMaker Pro 7の機能強化版で開発者向けの機能やツールが含まれる「FileMaker Developer 7」、複数ユーザーでの使用やマルチCPUサーバー上での動作、ストレージシステムの利用が可能な「FileMaker Server 7」、FileMaker Server 7の上位バージョンで、250までのFileMaker Proの接続、100までのWeb接続をサポートする「FileMaker Server 7 Advanced」、Palm OSやWindows Mobile上で動作するハンドヘルドPC向けの「FileMaker 7 Mobile for Palm OS and Pocket PC」がラインアップされる。
価格と発売日は、FileMaker Pro 7が39,000円(アップグレード版は19,000円、いずれも税別)で5月中旬より、FileMaker Developer 7が69,000円(税別)で5月中旬より、FileMaker Server 7が129,000円(税別)で2004年夏より、FileMaker Server 7 Advancedが289,000円(税別)で2004年秋より、FileMaker 7 Mobile for Palm OS and Pocket PCが8,900円で2004年夏より。なお、いずれもWindows版(Windows 2000以降)とMacOS X版(10.2以降)が用意されるが、Windows 9xやMacOS 9以前を利用するユーザー向けに、年内中は前バージョンも併売する。
また、iモードでの利用に対応した「FileMaker 7 Mobile for i-mode」の開発を計画しているとのこと。
|
|
FileMaker Pro 7のサンプル画面
|
「リレーションシップグラフ機能」によりデータ間の関係が把握できるほか、ドラッグアンドドロップで追加・変更が可能
|
|
米FileMaker社長 ドミニーク・P・グピール氏
|
|
ファイルメーカー代表取締役社長 兼 米FileMaker副社長 宮本高誠氏
|
企業で利用するデータベースと言えばOracleのような大規模なものを連想することが多いが、米FileMaker社長のドミニーク・P・グピール氏によると、FileMakerはそれらとは競合せず、「個人や部署での情報管理に100%合致するもの」と用途の違いを説明する。さらに、設計がシンプルなのでプログラミングなどの専門知識がないユーザーでもデータベースの開発や編集ができ、「スプレットシートのごとく扱いやすく、かつスケーラビリティがある」(グピール氏)という。その上でグピール氏はFileMaker Pro 7の対象ユーザーを「個人から200人程度の規模の企業、および大企業の部署・部門」とした。
ファイルメーカー代表取締役社長兼米FileMaker副社長の宮本高誠氏は、同社のWebサイトで274にものぼる国内ユーザー導入事例を公開していること、業種や利用用途ごとのソリューション(テンプレート)やガイドを無償で公開していること、解説本が充実しているなどを紹介し、「初心者ユーザーでも安心して利用できる製品」(宮本氏)であることをアピールした。さらにFileMaker 7に発売にあわせて、ソリューション別のセミナーやサポートの強化などを行うという。
■ URL
ファイルメーカー株式会社
http://www.filemaker.co.jp/
ニュースリリース
http://www.filemaker.co.jp/news/p20040415.html
( 朝夷 剛士 )
2004/04/15 20:47
|