|
取締役社長 野村齊氏
|
三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社(以下、MDIT)は7月5日、事業の新たな基軸に「データセントリックソリューション DS」を位置付け、既存製品の強化や新製品の提供を行っていく、と発表した。今回はデータセントリックソリューション DSに基づいた製品として、「データセントリックソリューション DS コンサルティング」(以下、DS コンサルティング)と、「データ連携・統合ツール DH」(以下、DH)、「Web対応データ検索・集計ツール QL」(以下、QL)の両ソフトウェアを、7月15日より販売開始する。
MDITがデータセントリックソリューション DSを前面に押し出して展開する背景には、EA(Enterprise Architecture)の普及に伴って、企業内で業務ごとに個々に構築されていたシステムの部分最適化から、企業プロセス自体の最適化を目指す全体最適へ、企業のIT戦略がシフトしつつあることがあげられるという。しかし、「大企業ではこの考え方が進んできているものの、80%の企業ではまだ部分最適化にとどまっており、システム全体がつながっていないところが多い」(取締役社長 野村齊氏)ため、MDITでは、中堅企業などまだ対応が遅れている企業でも利用できるソリューションを提供することで、顧客のITシステム開発促進を支援する考えだ。
■ 3つの新サービス・製品で顧客のIT利活用を促進
|
「データ連携・統合ツール DH」の概念図
|
|
「Web対応データ検索・集計ツール QL」の概念図
|
DS コンサルティングは、今までに手がけてきた大規模開発やデータウェアハウス構築、運用管理などのノウハウや開発方法論をコンサルティングメニューとして提供するもの。現状のデータを調査し、最適なデータ統合・活用実現に向けての提案を行う「システム基本要件コンサルティング」、大規模なシステム開発を行う際の開発体制・手順や運用管理方法の提案を行う「大規模データ統合システムコンサルティング」、顧客とシステムイメージを確認しながら進めるシステム開発方法提案「プロトタイピング開発方法コンサルティング」の各メニューが用意されており、価格はそれぞれ262万5000円から。
DHは、企業内に分散しているデータベースから、必要な情報を収集して、異なるシステムに引き渡すデータ連携・統合ソフトウェア。データベースは、Oracle 8i以降やSQL Server 2000に加え、ODBC 2.0に準拠したデータベースに対応しており、異なるデータベースからデータを収集して加工可能なほか、すべて同じインターフェイスを使用して操作できる。さらにウィザード形式を採用しているため、プログラミングの必要もないという。対応OSはWindows Server 2003/2000 Serverで、各種DBMSのクライアントソフトが別途必要。価格は25万2000円/年から。
QLは、各種データベースからデータを収集・集計し、管理・分析帳票やHTML形式、Excelの表やグラフとして出力するソフトウェア。対応するデータベースはDHとほぼ同一で、すべて同じインターフェイスで操作可能なため、アプリケーションごとにユーザー教育を行う必要はない。またユーザーはWebブラウザを用いて操作を行うが、ウィザード形式で簡単に作業が行えることから、「必要なデータが存在しているのに経営者が触れない」(MDITの第一事業本部 プラットフォームソリューション技術部長 中村洋一氏)という状況を改善でき、経営のスピードアップにもつなげられるとのこと。サーバー側の対応OSはWindows Server 2003/2000 Serverで、このほかApache 2.0以降、Tomcat 4.1以降(除くTomcat 5)、Java 2 SDK 1.4以降などのアプリケーションが必要。またクライアント側では、Windows XP Professional/2000 ProfessionalとIE6以降などの環境で利用できる。価格は12万6000円より。
MDITでは、DHとQLに関して、今後1年間で300本、1,000本の売り上げを目標としているが、データセントリックソリューション DS事業全体の売り上げについては、現在の倍にあたる120億円を2006年度に達成したいとしている。
■ URL
三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社
http://www.mdit.co.jp/
( 石井 一志 )
2004/07/05 15:49
|