富士通株式会社は、システム基盤ミドルウェア「Interstage V7」ラインアップにされている帳票ソリューションの最新版6製品と、新製品である「Interstage Form Coordinator Workflow」(250万円)を11月4日より発売している。
最新版が発売されたのは、帳票出力管理システム「Interstage List Manager V7」(240万円)、帳票設計/生成システム「Interstage List Creator V7」(50万円)、印刷管理システム「Interstage Print Manager V7」(32万円)、電子帳票配信システム「Interstage List Works V7」(86万円)、外字管理システム「Interstage Charset Manager V7」(50万円)、電子フォーム入力システム「Interstage Form Coordinator V7」(120万円)の6製品。
|
富士通株式会社 ソフトウェア事業本部 フロンティア帳票ソリューションプロジェクト長 山本昭之氏
|
|
7製品で構成される帳票プラットフォームのミドルウェア群
|
|
新発売となる「Interstage Form Coordinator Workflow」
|
富士通株式会社 ソフトウェア事業本部 フロンティア帳票ソリューションプロジェクト長 山本昭之氏は、「現在、2000年問題に対応したシステムの更新や、メインフレーム技術者の不足による2007年問題などを背景に、クライアントサーバー型からオープン化による再集中により生産性や保守性を向上する動きが加速している」と述べ、「今後3~5年は既存システム見直しの動きが活発になると予想され、実際2~3年先をにらんだ大規模なシステムの効率化、コストダウン案件も多くなっている」と語った。
帳票業務システムでも同様に、「特に大手企業でのシステム再構築の際には、効率化とスピードアップのため、統一されたフレームワークの全社展開が検討される」とし、また中小規模向けでも「将来的な拡張に応えられる製品が選択されている」という。また帳票電子化が一般化したなかで、「紙を電子化するだけでなく、電子帳票の運用により業務を効率化する動きがあらわれている」とした。
今回の製品提供にあたっては「帳票の入力画面作成から、申請書のワークフローまでの“帳票プラットフォーム”全体を包括し、帳票インフラに必須な機能を網羅したミドルウェアをラインアップした点が特徴」とした。
山本氏は、「提供ベンダーが異なる製品を組み合わせた場合、仕様上の制限事項により機能が使えないことも多い」としたほか、「外字シスインフラもシステムごとに持ち、それぞれを連携するアダプタを開発する必要がある」と述べ、帳票ミドルウェア群7製品を統一的に提供することで、「こうした問題を解決できる」と語った。さらに「中小規模システムで一部機能のみを導入する場合にも、将来的な機能追加での連携を保証する」とした。
またプラットフォームそのものはオープン標準に基づいており、「SAP、Oracle EBSをはじめとしたERPなどの上位のアプリケーションや、OS、プリンタなどの下位ハードウェアを自由に選択できることが重要」と述べた。またこれまでにもSAP R/3やCRMなど複数の業務システムからの帳票をクラスタ構成のサーバーで管理し、帯域を制御しながら2000クライアントへの配信と、プリンタ2000台への出力を行う大規模システムへの導入例などもあり、信頼性や可用性の面にもメリットがあるとした。
新製品である「Form Coordinator Workflow」は、既存の紙帳票やワープロ・表計算ソフトからWeb申請画面を作成できる電子フォームの機能と、電子帳票の回送ルートや分岐条件をGUIで設定できるワークフローの機能を備えている。
このほか既存の6製品でも、同社の開発基盤であるSDASとの連携性が向上しており、さらに帳票をFAXやPDF、プリンタ、複合機などに出力する場合にも「出力先定義を変えるだけでシステムを構築できる」など、「短期間で多様な帳票業務の基盤を構築できる」とした。またデータベース連携入力支援機能の強化により、ノンプログラミングでの帳票開発がより容易になっている。XMLをベースとした財務情報の標準仕様であるXBRLでのデータ入力や、コンビニエンスストアで用いられているバーコード形式であるEAN128の出力も可能となった。このほかHP-UXへも対応し、2005年第1四半期には、Windowsへの対応も予定しているとのこと。
■ URL
富士通株式会社
http://jp.fujitsu.com/
Interstage 帳票ソリューション
http://interstage.fujitsu.com/jp/output/
( 岩崎 宰守 )
2004/11/16 14:55
|