|
建長寺境内にこつ然と置かれたHPのサーバー。周りの風景とはやや不釣り合いか
|
日本ヒューレット・パッカード株式会社は10月28日、HPが共同研究を進めているオープンソースソフトウェア(OSS)の仮想化技術「Xen(ゼン)」の現状と将来、またその活用についてを、HP研究所の研究員を招いて解説した。説明は、名称が同じ“禅”が日々行われ、その形のあるなしにかかわらず真理を追究するという精神が仮想化に通づるということから、鎌倉にある臨済宗総本山「建長寺」にて行われた。
Xenは英ケンブリッジ大学より研究開発が始まったOSSで、現在は米XenSourceが中心となっているプロジェクト。現行バージョンは2.0。x86サーバーのLinuxまたはNetBSD上で動作し、Linux(カーネル2.6または2.4)、NetBSD、FreeBSD、Plan9を仮想サーバーOS(ゲストOS)として動作させることが可能。「Fedora Core 4」や「SUSE LINUX Professional 9.3」「SUSE LINUX 10.0」といったディストリビューションにも搭載されている。
説明にあたった、HP研究所仮想プラットホーム担当主任研究員のトム・クリスティン氏は、現状の仮想化技術について「主要プレイヤーはVMwareとMicrosoft(のVirtual Server)、そしてXenだ」と述べた。なお、HPはユーティリティコンピューティングへの適用に向けた研究の一環として研究に参画しており、Xenを商品としての提供は行っていない。
■ 次期バージョンはWindowsをゲストOSとしてサポート
|
HP研究所 仮想プラットホーム担当 主任研究員 トム・クリスティン氏
|
|
Xenに関する今後の予定
|
クリスティン氏は、仮想化技術を導入するユーザーのメリットとして、管理の自動化、リソースを抽象化することによる複雑性の隠ぺい、システムをほかと切り離すことによるセキュア環境の構築を可能とすることの3点を挙げた。
現行のXen 2.0は、それまで仮想化を行っていた際にゲストOSのパフォーマンスが落ちてしまうという問題を解決するため、これらがVMM(仮想マシンモニタ)への特権アクセスを可能とするAPIを用意するなどして「ネイティブに匹敵する速度」を実現する「パラバーチャリゼーション」技術を搭載し、パフォーマンスの問題を解決しているという。ただしこれにはOSの修正が必要であり、適用可能な範囲が制限されていた。
2005年末から2006年初旬にもリリースを予定しているという次期バージョンであるXen 3.0および3.1においては、Intelの「Vanderpool」、AMDの「Pacifica」という、ハードウェア側が仮想化利用を想定した技術に対応する。これによりOSの修正が不要となるほか、ゲストOSとしてWindowsの実行が可能となる。また、ゲストOSが複数のプロセッサを利用できる「SMPゲスト」、およびIntel、AMD、IBMの64ビットCPUをサポートする。
クリスティン氏は、Windowsは仮想化においても重要な位置づけのOSであり、Microsoftのは仮想化技術において一定の意向を持っているとした。しかし、OSと同様に仮想化技術が特定企業の製品によってコントロールされてしまうと、そこが「Business Control Point」となってしまう恐れがあるため、中立的な立場をとるXenを標準技術とするべきとの考えを示した。なお、互換性についてはVMwareと検討を始めた段階で、まだ実現の予定はないという。
■ ユーティリティコンピューティングサービスへの適用
HPでは米国でサービスを開始しているユーティリティコンピューティングサービスに、Xenの仮想化技術を取り入れようとしている。このサービスは「ユーティリティ・レンダリング・サービス」として、Dreamworksの映画「Shrek 2(シュレック2)」の制作にも利用された。
Shrek 2にサービスを提供した時点ではXenの適用前だったため、データ漏えい対策としてHPのデータセンターと外部とのネットワークを物理的に寸断し、Dreamworksと専用の光ファイバーネットワークで結んでコンピューティングパワーを提供していた。しかし仮想化技術を取り入れることで、こうしたことをしなくても物理的に同じコンピュータ上でセキュアに、複数の企業に提供するリソースに影響を与えることなくサービスを提供できるようになるという。
■ URL
日本ヒューレットパッカード株式会社
http://www.hp.com/jp/
HPの仮想化技術への取り組み
http://h50146.www5.hp.com/solutions/infrastructure/virtualization/
■ 関連記事
・ ノベル、仮想マシンソフトのXenを搭載した「SUSE Linux 10.0」(2005/09/28)
( 朝夷 剛士 )
2005/10/31 15:22
|