Enterprise Watch
最新ニュース

アドビ、開発環境をEclipseベースに変更した「Flex 2.0」


マーケティング本部 本部長の伊藤かつら氏

Flex 2.0パッケージング
 アドビシステムズ株式会社は4月14日、開発中の「Adobe Flex 2.0」に関する記者向けの説明会を開催。Flex 2.0で作り出されるRIA(リッチインターネットアプリケーション)のデモンストレーションなどが行われた。

 Flexは、FlashベースのWebアプリケーションを構築する開発フレームワーク。最新版の2.0では、「表現力の向上」「性能向上」「開発生産性の向上」が図られている。

 表現力の向上では、Flashが持つ表現力を簡単に活用できるようエフェクト機能を強化。ユーザーの操作に応じたさまざまな視覚効果を手軽に利用できるようになっている。また、動画を統合できるため、文字だけの表現から動画を用いたわかりやすい表現ができるようになっている。そのほか、CSSを用いたスタイルの変更も行えるようになった。

 性能向上では、新しい実行環境であるAVM2(ActionScript Virtual Machine)およびActionScript 3.0により、前バージョンとくらべて10倍高速になったと説明。また、データサービス機能の強化により、プッシュ型データ配信やコラボレーション機能を簡単に実装できるようになった。そのほか、データマネジメントサービスを利用することで、容易にサーバーとデータ連携できるようになっている。

 開発生産性の向上では、開発環境をこれまでのDreamweaverベースからEclipseベースに変更することで、Java開発者の使い勝手を向上。また、コードナビゲーション機能やインタラクティブなデバッグ環境など、コーディング・デバッグ支援機能が強化されている。そのほか、デザインビューも再設計されており、コンポーネントの選択も容易になっている。

 説明会では、3月に米国で発表されたFlexとAjaxとの連携を実現する「Adobe Flex-Ajax Bridge」も紹介。同社プロダクト&セールスエンジニアリング部 プロダクトスペシャリストの太田禎一氏は、「アドビとしてはAjaxをすべてFlexに置き換えてもらおうとは考えておらず、それぞれの利点を活かして使っていただければと考えている。FlexでもAjaxでもどちらで作っても、Flex-Ajax Bridgeにより組み合わせて利用できる」と強調した。

 同社マーケティング本部 本部長の伊藤かつら氏は、「ITに対して、これまでの効率化だけでなく、“効果”も重要な要素となりつつある」と紹介。「銀行の窓口のように対面時にお客によい印象を与えることが重要なように、インターネットでもお客によい印象を与えることが重要。Flexを用いることで、説得力のあるUIを作ることが可能」と、ITを“経営効率”から“経営効果”に用いることで、企業にとってもビジネスチャンスとなると説明した。

 同社では、今年の夏をめどにFlex 2.0正式版を発表する予定。なお、Flex 2.0パブリックベータ版は同社アドビラボで公開されている。


Flex 2.0で構築したショッピングサイトの例。商品にマウスポインタを合わせることで、購入ボタンを表示するなどの視覚効果を設定できる 商品選択時の画面。他の商品を右に配置することで、現在どの商品を手に取ったのかが視覚的に理解できる 動画の利用例。ここでは商品のサポート用として利用されている

チャート機能の例。アクションに応じて、アニメーション効果を用いて円グラフの表示内容が変化する グラフを表示するコード CSSを用いたスタイルの設定画面。配色だけでなく、ボタンのデザインなども設定できる

Eclipseベースの開発環境。各コードがカラーで表示されている デザイン画面も簡単に表示できる


URL
  アドビシステムズ株式会社
  http://www.adobe.co.jp/


( 福浦 一広 )
2006/04/14 17:07

Enterprise Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.