Enterprise Watch
最新ニュース

日本オラクル、複数データソースに対応可能なBIツールなど


Oracle BI EEの画面イメージ

システム製品統括本部 営業推進部 Grid Computingグループ担当マネジャー、桑内崇志氏
 日本オラクル株式会社は6月27日、Business Intelligence(BI)ツールの上位製品となる「Oracle Business Intelligence Suite Enterprise Edition」(以下、Oracle BI EE)と、データウェアハウスの設計・構築ツール「Oracle Warehouse Builder 10g Release2」を発表した。両製品とも、提供開始は2006年夏を予定している。

 Oracle BI EEは、もともとは米Oracleが買収した米Siebelのソリューション「Siebel Analytics」として提供されていたもの。今回日本オラクルでは、これをOracle BIブランドの上位に位置付けて提供を開始する。

 最大の特徴は、Oracle Databaseだけでなく他社のデータベース、データソースにも対応できる点。「TeradataやSQL Server、DB2などに対応可能なだけでなく、その違いを吸収する3層構造のアーキテクチャによって、複数のデータソースを統合的に分析できる。これが、競合製品に対する優位性だ」(システム製品統括本部 営業推進部 Grid Computingグループ担当マネジャー、桑内崇志氏)という。ユーザーはどのデータソースを利用しているかを特に意識せずに、分析を行えるため、異なるデータソースが混在する環境でも、情報資産を十分に生かすことができる。

 また、「EAIツールにOracle Databaseのエンジンがくっついたイメージ」(桑内氏)という「Oracle BI Server」を基盤に、ダッシュボード、分析ツールレポーティング、アラートの各機能を統合しているほか、高度なキャッシュの機能による高速レスポンス、クラスタ・レプリケーションのサポートでパフォーマンスを担保しているとのこと。

 価格は、プロセッサライセンスでCPUあたり2812万5000円(税別)、指名ユーザーライセンスで1ユーザーあたり18万7500円(同、最少50ユーザー)。

 一方、Oracle Warehouse BuilderはOracle BIに最適化されたETLツールで、基本部分はOracle Database 10gに無償バンドルされる。特徴は、「Oracle Database自体がETL実行エンジンになるため、専用のETL用のサーバーを導入する必要がない」(桑内氏)こと。またETLがデータベースのコードとして実行されるため、保守も容易なほか、データクレンジングや影響分析、系統分析といった機能を搭載するなど、専用のETLサーバーと同等以上の機能を持つという。


常務執行役員 システム製品統括本部長、三澤智光氏
 なおOracleでは、既存のBIツール「Oracle DisCoverer」を中心としたOracle Database向けのソリューションについては、「Oracle Business Intelligence Suite Standard Edition」(以下、Oracle BI SE)として、提供を継続する。Oracle BI EEとのすみ分けについて、桑内氏は「こちらは、Oracle Databaseと密接に統合しているのが大きな特徴で、同データベースをデータウェアハウスにする場合のもっとも安価なツールだ。対してOracle BI EEはクエリレポーティングにとどまらず、あらゆる包括的な機能を提供できる。大企業では異種混在環境が通常で、全体最適化するためのBIプラットフォームとしてはこちらが最適」と話した。

 日本オラクルではBIビジネスへの取り組みを全社的に強めており、製品提供以外の施策も積極的に行っている。今回は、営業、コンサルティング、プリセールス、カスタマーサポートなどを担当するBI専任組織を80名体制に拡充することが発表されたほか、無償で提供してきたBI導入支援サービスを強化。「Business Intelligence Express Service -Premium-」として、BIの「設計」「構築」のサービスに対応した有償のメニューを追加し、導入のためのモデリングから、パフォーマンス診断、サイジングサービス、経営層向けのダッシュボードの短期構築などを提供する。

 「昨年度までは認知度が低かったものの、フルリニューアルに伴って、ツールセットも競合他社に劣らないものが整った。従来からデータウェアハウスのシェアは非常に高く、このブランドイメージとフロントエンドのツールセットを組み合わせて、認知度を高めていきたい。07年度中にBI市場でのナンバーワン獲得を目指す」(常務執行役員 システム製品統括本部長、三澤智光氏)。

 2007年度の販売目標は、前年度150件だったOracle BI SEが200件、Oracle BI EEが20件。



URL
  日本オラクル株式会社
  http://www.oracle.co.jp/
  ニュースリリース
  http://www.oracle.co.jp/news_owa/NEWS/news.news_detail?p_news_code=1585
  http://www.oracle.co.jp/news_owa/NEWS/news.news_detail?p_news_code=1586
  http://www.oracle.co.jp/news_owa/NEWS/news.news_detail?p_news_code=1587


( 石井 一志 )
2006/06/27 17:38

Enterprise Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.