|
日本BEAの営業技術本部、中谷喜久氏
|
|
BEA Workshop for WebLogic Platform 9.2の画面イメージ
|
日本BEAシステムズ株式会社(以下、日本BEA)は7月31日、アプリケーションサーバーの新版「WebLogic Server 9.2J」を発表した。あわせてポータル「WebLogic Portal 9.2J」と、無償の開発ソフト「BEA Workshop for WebLogic Platform 9.2J」も提供する。いずれも出荷開始は8月3日より。
日本BEAの営業技術本部、中谷喜久氏によれば、WebLogic Server 9.2Jは、1)可用性強化、2)SOA基盤の提供、3)管理の容易さ、という3点にフォーカスしているという。1)では、さまざまな変更をサーバーの再起動なしに実行できるようにする「フィルタリングクラスローダ」の機能を搭載した。また2)ではSOAP 1.2、セキュアな環境でのメッセージのやりとりを行えるWS-Secure Conversation、Streaming AttachmentといったWebサービスの最新標準をサポート。3)では、従来提供されていた管理ツールの表示を日本語化している。
一方BEA Workshop for WebLogic Platform 9.2Jは、オープンソースのアプリケーション開発プラットフォーム「Eclipse」をベースに生まれ変わっている。リファクタリング、ソース操作、ソースコード管理システム統合、デバッグ、ソフトウェアアップデートといった標準的なEclipse 3.1ベースの機能をすべて内包。またApache Beehiveなどのオープン技術を利用することで、「“お作法部分”を隠ぺいし、開発者がビジネスロジックに集中できる環境を提供する」(営業技術本部の高橋丈氏)。
あわせて、今まで開発されていたアプリケーション資産を有効活用できるように、アップグレードツールも用意。アプリケーション全体、プロジェクト、ソースファイル1つなどの単位で作業を行えるほか、事前検証や失敗した部分を修正してリスタートする機能なども備えている。高橋氏は、「商用ソフトとオープンソースソフトをシームレスに連携させることができる点が一番の強み。またSpringの公式サポートも提供され、堅牢かつ高品質なアプリケーションの提供が可能になる」と述べた。
|
WebLogic Portal 9.2の画面イメージ
|
最後のWebLogic Portal 9.2Jは、ポータルの開発・管理を行うためのポータルフレームワーク。マーケティング本部の堀野仁氏は、「WebLogicベースであり、開発フレームワークである点が、(米BEAが買収した)Plumtreeのポータル製品との大きな違い。箱から出してすぐ使える製品ではないが、個々の企業のニーズを満たしたソリューションを構築できる」と同製品を評する。
大きな変更点は、既存ポータルサイトにある機能を別のポータルから利用するプロキシ技術「WSRP(Web Services for Remote Portlets) 2.0」をサポートしたこと。通常、ポータルサイトAの機能をポータルサイトBで利用する場合は開発ツールを使って移植することになるが、WSRPのフレームワークを利用することにより、簡単に再利用ができるようになる。この場合は、ポートレットが変更された場合でも即座に反映され常に最新の状態が提供されるメリットもあるとのことで、大幅に生産性が向上するとしている。
またAjaxなどを用いて、ポータル全体のレンダリングから独立してポートレットのレンダリングを行う非同期処理もサポート。一部のポートレットの処理で時間がかかっていても、ポータル全体を先に表示可能にすることで、ユーザビリティを向上させた。
価格は、WebLogic Server 9.2Jが1CPUあたり198万円(税別)から、WebLogic Portal 9.2Jが885万円(同)から。
■ URL
日本BEAシステムズ株式会社
http://www.beasys.co.jp/
ニュースリリース
http://www.beasys.co.jp/news/japan/2006/2006073101.html
■ 関連記事
・ 日本BEA、Webアプリケーションサーバーの最新版「BEA WebLogic Server 9.0J」(2005/08/09)
( 石井 一志 )
2006/07/31 18:00
|