|
Windows CCSの特長
|
|
米Microsoftハイパフォーマンスコンピューティング担当ディレクターのキリル・ファエノフ氏
|
マイクロソフト株式会社は8月24日、HPC(High Performance Computing)クラスタシステム向けのOS「Microsoft Windows Compute Cluster Server 2003日本語版(以下、Windows CCS)」を発表した。10月2日より提供を開始する。
Windows CCSは、WindowsシステムをベースとしたHPCクラスタ構築用のOS。インテル64およびAMD 64などx64アーキテクチャに対応している。Windows Server 2003 Standard x64 EditionをベースとしたHPC専用OSの「Windows Server 2003, Compute Cluster Edition日本語版」と、HPC構成用のツールセットである「Compute Cluster Pack日本語版」により構成される。
最大の特徴は、Windowsシステムをベースとすることで、HPCの利用を手軽にした点。米Microsoftハイパフォーマンスコンピューティング担当ディレクターのキリル・ファエノフ氏は、「既存のHPCは、HPCを利用するための専門知識が求められている。そのため、利用者にとっては本来の研究以外にHPCを利用するための知識が求められた。Windows CCSは、こうした問題を解決することを目指した製品」と、HPCを少数の専門家が利用するものから、より多くのユーザーが利用できるものにするための製品であると強調した。
クラスタ構築の手順をGUIを交えてシンプルに表現したり、ジョブスケジュールやステータスの監視なども一目で理解できるインターフェイスを用意。また、Active Directoryとの連携により、利用ユーザーの設定を容易にするなど、Windowsとの親和性も実現している。並列アプリケーション開発には、Visual Studio統合開発環境が利用可能。そのほか、HPCの業界標準MPI2(Message Passing Interface 2)と互換性を持つ通信ライブラリMS-MPI(Microsoft MPI)を装備しており、セキュアな通信も実現している。
|
|
|
Windows CCSの作業リスト。HPCクラスタシステムを構築するための手順が示されている
|
各設定はGUIを用いて容易に行える
|
ジョブスケジューラ。GUIでの設定のほか、コマンドラインやAPIなどにより利用可能
|
既存のHPC市場のほか、クラスタシステム構築に抵抗感を持っていた層など新たな市場も開拓する考え。同社サーバープラットフォームビジネス本部プロダクトグループWindows Server製品部 部長の吉川顕太郎氏は、「幅広いパートナー企業との連携を通じて、HPCシステム利用者の裾野を広げていきたい。また、学術機関との協力関係も拡大していく。そのほか、従来のHPCは情報が限定的であったという欠点をふまえ、Windows CCSに関する技術情報を積極的に提供していく」と、パートナー各社とともに新たな市場を開拓していく考えを示した。
Windows CCSの推定小売価格は、9万200円(Opne Business Licence)。Compute Cluster EditionとCompute Cluster Packはそれぞれ個別に購入することも可能。推定小売価格は、Compute Cluster Editionが6万700円(Opne Business Licence)、Compute Cluster Packが2万9100円(Opne Business Licence)。
同社代表執行役社長のダレン・ヒューストン氏は、「今回のWindows CCSは、HPC利用をより簡単にするものであり、日本の社会に貢献する製品。これまで一部の人が利用するHPCを、このWindows CCSによりHPCそのものをメインストリームに進化させ、幅広い分野での利用が可能になるようにする」と、HPCをより身近なものにする製品であると述べた。
発表会には、Windows CCSを早期導入している東京工業大学 学術国際情報センターの松岡聡教授も出席。Windows CCSにより、HPCが限られた一部の人のものから、みんなのHPCになることを期待するとコメントが寄せられた。
|
|
代表執行役社長のダレン・ヒューストン氏
|
東京工業大学 学術国際情報センターの松岡聡教授
|
■ URL
マイクロソフト株式会社
http://www.microsoft.com/japan/
プレスリリース
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2787
( 福浦 一広 )
2006/08/24 15:59
|