|
米VMware Senior Director, Product Managementのパトリック・リン氏
|
ヴイエムウェア株式会社は11月27日、仮想化製品の次期製品「VMware Infrastructure 3.5」に関する説明会を開催。米VMwareのサーバー向け製品の責任者であるSenior Director, Product Managementのパトリック・リン氏より機能説明が行われた。
リン氏は仮想化製品の現状について、「VMwareでは、第一世代の製品で、シンプルなハイパーバイザ製品を提供。第二世代で、VMotionなどに対応した仮想インフラに進化した。そして昨年より提供している第三世代では、管理性・自律機能などを採用した」と、エンタープライズクラスでの利用に適した製品にまで進化していると紹介。「ユーザー企業の導入例を見ても、仮想環境が企業の標準インフラにまで進化している。つまり、サーバーを構築する場合、まずVMware上で構築し、どうしてもうまくいかないときだけ物理サーバーを利用するという使い方になっている」と、すでに仮想環境が企業の標準環境になっているとした。
企業の標準環境として採用されている理由について、リン氏は、「やはり、コスト面のメリットを第一に掲げる場合が多い。コスト面以外では、サーバーの可搬性・保護・可用性といった点を評価している」と説明。次期製品においても、こうしたサーバー運用に関する機能を強化していると紹介した。
|
VMware ESX Server 3.5の強化点
|
次期製品のベースとなる仮想インフラ製品のVMware ESX Server 3.5では、仮想メモリで64GB、物理メモリで128GBまでサポート。そのほか、最新ハードウェアのサポートのほか、10Gigabit EthernetやInfiniBandなどのネットワーク、SATAやSASなどのストレージまで、サポート範囲を拡大している。
パッチ管理の自動化機能としては、VMware Update Managerを搭載。これは、VMware ESX ServerおよびWindowsやRed Hat Enterprise LinuxなどのOSが稼働する仮想マシンを対象としたパッチ適用・アップデート管理機能。オンライン・オフラインどちらの仮想マシンに対してもパッチ適用が可能なのが特長。また、DRS(Distributed Resource Scheduler)と組み合わせることで、VMware ESX Serverが稼働する物理マシンに対するパッチ適用もダウンタイムなしで行うことができる。現時点では、OSのパッチ適用までをサポートしており、ウイルス対策ソフトのパターンファイルなどへの対応は予定していないとのこと。
システムを停止することなく物理ストレージアレイを更新できるのが、VMware Storage VMotion。仮想マシンで利用されている仮想ディスクを対象としたVMotionといえる機能で、サービスを中断することなく仮想ディスクの移動が可能。また、1つのストレージへのアクセス集中といった場合にも、仮想ディスクを移動することで、I/Oの最適化にも利用することができる。
そのほか、VMware Distributed Power Management(DPM)を試験的にサポート。DPMは、リソースの利用状況に応じて物理サーバー上の仮想マシンを最適に配置するもの。これを利用することで、あまり利用されていないときは、分散している仮想マシンを統合し、未使用の物理サーバーをスタンバイ状態にできる。これもダウンタイムなしで実現でき、消費電力の削減にも貢献できるとしている。
VMware Infrastructure 3.5は年内の発売が予定されている。なお、年内リリースが予定されているVMware ESX Server 3iは、ESX Server 3.5の機能を包含したものになるとのこと。
|
|
|
VMware Update Manager
|
Storage VMotion
|
DPM
|
■ URL
ヴイエムウェア株式会社
http://www.vmware.com/jp/
ニュースリリース
http://www.vmware.com/jp/company/news/releases/vi35.html
( 福浦 一広 )
2007/11/27 17:50
|