|
CA ARCserve Backup r12の画面イメージ
|
|
マーケティング部 フィールドマーケティング マーケティングマネージャの小川直樹氏
|
日本CA株式会社は4月8日、バックアップソフトウェアの新版「CA ARCserve Backup r12」を発表した。大規模環境向けの一元管理機能が追加されたほか、暗号化機能、仮想化環境対応などが強化されている。製品は、5月下旬より販売を開始する。
CA ARCserve Backupは、主にサーバー環境に向けたバックアップ/リカバリソフトウェア。上位に位置付けられる「CA ARCserve Replication」がミッションクリティカルシステムを対象とするのに対して、こちらはRTO(目標復旧時間)に比較的余裕があるサーバーやデータを対象とする。なお、以前はBrightStor ARCserve Backupと呼ばれていたが、バージョンアップに伴って名称を変更した。
CA ARCserve Backupの新版では、「これからますます重要になるであろう、3つの将来にマッチした機能強化を行った」(マーケティング部 フィールドマーケティング マーケティングマネージャの小川直樹氏)点が特徴で、1)運用管理性、2)セキュリティ、3)ディザスタリカバリ(DR)・事業継続(BC)、の各項目で重点的に新機能が追加されている。
これらのうち1)では、新オプション「Central Management Option」を提供。バックアップされるサーバー(業務サーバー)、バックアップデータを取得するサーバー(バックアップサーバー)、管理サーバーの3層構造を採用し、1カ所からジョブ、デバイス、データベース、ライセンスなどの統合管理を行えるようにした。管理はリモートからでも可能なため、社内すべてのバックアップサーバーの統合管理も実現できるという。
加えて、ディスクステージングバックアップ機能を強化。仮想テープライブラリを一時的なステージとして使用し、最終的にテープメディアへバックアップすることを可能にしたほか、テープライブラリ自動構成機能が追加され、さまざまな保守タスク実行時に、テープエンジンを止めずにライブラリ構成を変更できるようになった。
|
必要に応じて、暗号化方式を柔軟に選択できるようになった
|
また2)では、暗号化機能が強化され、FIP認定のAES 256ビット暗号化と、LTO-4テープドライブなどが持つハードウェアベースの暗号化機能をサポートした。さらに、業務サーバーに導入されるバックアップエージェントが暗号化を担当する従来方式に加えて、バックアップサーバーで暗号化する方式と、テープバックアップ時に暗号化する方式に対応。必要に応じて使い分けられるようになっている。これらの新方式を用いた場合、「ネットワーク上では暗号化されていないデータが流れてしまうものの、業務サーバーで暗号化作業を行わないため、業務への影響を最小限にとどめられる」(小川氏)という。なお、新方式を利用するには、従来の「Image Option」と「Serverless Backup Option」を統合した「Enterprise Module」オプションが必要になる。
最後の3)では、Exchange Server 2007、SharePoint Server 2007、Oracle Database 11gをサポートし、Windows Server 2008への対応も予定するとのこと。仮想環境についても「Agent for VMware」を提供し、VMware ESX Server環境で使われている仮想マシンを選択して、ファイル単位またはボリューム単位でバックアップを行えるようにした。
このほか、「Disaster Recovery Option」の機能が拡張されたことも大きな強化点。差分・増分バックアップを利用して一気に最新データまでのリカバリが行えるようになり、利便性が向上しただけでなく、物理サーバーから取得したデータを仮想サーバー上へリカバリする、いわゆる「P2V」をサポート。これを利用すると、物理サーバーが障害を起こした場合に、仮想サーバーへデータを展開しての早期復旧を実現できる。
価格は、基本パッケージが15万円(税別)。オプションはCentral Management Optionが23万6000円(同)、Enterprise Moduleが23万6000円(同)、Agent for VMwareが9万8000円(同)、などとなっている。
■ URL
日本CA株式会社
http://ca.com/jp/
ニュースリリース
http://ca.com/jp/press/release.aspx?cid=173119
( 石井 一志 )
2008/04/08 16:07
|