|
代表取締役の久保元治氏
|
|
DRBDの基本構成。LinuxカーネルのHDDドライバレベルで動作するのが特長
|
株式会社サードウェアは5月9日、ネットワーク越しのミラーリングおよびレプリケーションを実現する「DRBD」の販売を強化すると発表した。開発元のオーストリアLINBIT Information Technologies(以下、LINBIT)と「Certified Partner」契約を締結。DRBDおよび商用版「DRBD Plus」の日本における販売・サポート・トレーニングなどを強化し、6月より順次提供を開始する。
DRBDは、Distributed Replicated Block Deviceの略で、Linuxで利用できるGPLベースのオープンソースソフト(OSS)。特定のパーティションを対象にネットワークを介して自動ミラーリングすることが可能で、2台のLinux PC上のHDD内容を常時同期させることにより、どちらか1台が故障してもサービスを継続できるようにする製品だ。特長は、LinuxカーネルのHDDドライバレベルで動作する点。このため、「データベース・ファイルサーバー・メールシステムなど、種類を問わずにあらゆるアプリケーションのデータを複製できる」(代表取締役の久保元治氏)という。
フリーのDRBDの場合は、LANで結ばれた2台のLinux PCでこうしたことが可能だが、有償で上位版となるDRBD Plusを利用すると、WANで結ばれた遠隔地を加えた計3台のLinux PCで、ミラーリングおよびレプリケーションが可能になる。DRBDなら「HAクラスタシステムの構築」、DRBD Plusなら「HAクラスタシステムの構築+災害対策」が実現できるというわけだ。
さらに、ストレージやLinux LVMのスナップショット機能とDRBDを組み合わせることで、テラバイト(TB)級の大規模ファイルバックアップも、数秒程度で作成できるという。許容するストレージ容量の上限は、DRBDが4TB、DRBD Plusが16TB。
これまでにもサードウェアでは、6年以上にわたって同製品を扱い、新聞社や大学などを中心に30セット以上の導入実績をあげている。今回、LINBITと認定パートナー契約を締結したことで、ダイレクトコネクションによる細心のサポートが可能になるという。サポートは、対応時間帯などの内容に応じて「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の4種類を用意。DRBDとDRBD Plus両方を対象としているので、DRBDを無償で利用し、サポートだけ有償で受けることも可能だ。まずは、6月よりブロンズとシルバーのみ提供を開始し、ニーズに応じて、ゴールドとプラチナも提供を開始するとしている。
サポート価格は、ブロンズが39万円(税別)/年、シルバーが79万円(同)/年、ゴールドとプラチナは未定。なおDRBD Plusのライセンスは、サーバーやCPU単位などではなく、システム単位での提供となる。最大で3台まで利用できるわけだが、3台使ってもライセンスは1つで良い。永久ライセンスのみが用意されており、価格はブロンズサポートを含んで97万円(同)。
また、LINBITの技術移転を受け、クラスタの利用目的別に最適化したソリューション製品「DRBDエンタープライズクラスタ」も提供を開始する。これは、製品のほか、コンサルティング・インストール作業・ユーザー教育・サポートなどをパッケージしたもので、まずは、Xen仮想化環境を冗長化する「DRBD仮想化エンタープライズクラスタ」と、IP SANを冗長化する「DRBDストレージエンタープライズクラスタ」を、7月より提供する。PostgreSQLに対応した製品も今後提供する方針。実習付きの講習会形式のユーザー教育では、DRBDの基礎と設定方法、クラスタの基礎と構築方法、ディザスタリカバリの基礎と構築方法などが学べる。
ソリューション製品の価格は、DRBD仮想化エンタープライズクラスタが198万円(税別)、DRBDストレージエンタープライズクラスタが258万円(同)。教育(2日間)が20万円(同)。
サードウェアでは、販売パートナーの拡充などに努め、初年度にDRBD Plus30~50セット、DRBDエンタープライズクラスタ20~30セットの販売をめざす。
■ URL
株式会社サードウェア
http://www.3ware.co.jp/
製品情報
http://www.3ware.co.jp/otherproducts/drbdplus.html
( 川島 弘之 )
2008/05/09 15:29
|