Enterprise Watch
最新ニュース

「.NETユーザーも本気で支援します」-日本オラクルがコミット


執行役員 システム事業統括 システム事業推進本部長の三澤智光氏
 日本オラクル株式会社は11月24日、プレス向けの説明会を開催し、Windows環境における同社の戦略を説明した。

 その冒頭で、執行役員 システム事業統括 システム事業推進本部長の三澤智光氏は「『OracleはJava陣営だから.NETユーザーへのサポートは力を入れていないのではないか』、という声をよく聞くが、そんなことはない」と“世間のうわさ”を否定し、「.NETで開発しているが、データベースはやっぱりOracleがいい、というお客様を全力で支えていく」ことを力強く表明した。

 具体的な施策として同社は、.NET環境からOracle Databaseへの最適なデータ接続を実現するための「Oracle Data Provider for .NET」、.NET環境におけるOracle Database開発を支援するアドオン「Oracle Developer Tools for Visual Studio .NET」などを提供し、.NET環境を利用する開発者を支援しているという。

 また11月に発足した「Visual Studioユーザーグループ」へもスポンサーとして協賛を行ったほか、最新の「Oracle Database 10g R2」では64ビットWindowsのサポート、CLR(共通言語ランタイム)ストアドプロシージャの実装をSQL Server 2005に先駆けて行うなど、製品の機能面でもWindows環境のサポートを継続して行っていると説明している。

 加えて三澤氏は、「OSや開発環境、動作環境が限定されるなど.NETは垂直型アーキテクチャを採用しているが、日本オラクルのミドルウェアを利用すれば、.NET環境の水平連携も実現可能だ」と述べ、SOAの業界標準であるBPELを利用した製品間連携や、COREid(Oracleが買収した旧Oblixの製品)によるアクセス管理の統合化を、.NET環境にも提供できるということを強調した。


システム事業統括 営業推進本部の一志達也氏
 さらに続けて登壇したシステム事業統括 営業推進本部の一志達也氏は、SQL ServerやAccessといったマイクロソフト製品に対する、Oracle Databaseの優位性を主張。「たとえば、データベースの可用性を上げるためのミラーリング機能は、Oracle Databaseでは1998年にすでに実現している機能だが、サポート予定だったSQL Server 2005ではこれが延期になった。また、100ノードまでサポートでき、グリッドを構成可能なRACと、単なるクラスタでしかないSQL Server 2005とでは、どちらが優れているか論争の余地がない」などと説明した。価格面でも「世間では誤解されているが、Oracle Databaseの方がSQL Serverよりも安価だ」とした。

 その上で一志氏は、フロントエンドのツールとしてはAccessを残したまま、データだけをOracle Databaseへ移行させるツールや移行アセスメントサービスを提供していること、アルファテック・ソリューションズとパートナーを組み、SQL ServerからOracle Databaseへの移行サービスを始めていること、Oracle DatabaseのデータをExcelで利用できるようにするツール「KeySQL」を提供していることなどを説明。“優れたデータベース”であるOracle製品への移行を促進していく戦略を展開中であると述べた。

 なお三澤氏は、米国では12月中にも正式提供が開始される予定の無償データベース「Oracle Database 10g Express Edition」を、国内でも提供する予定があることを明らかにした。一部報道では「国内提供は見送り」とされていたが、これは誤りとのことで、「現在は米国でダブルバイト文字への対応を開発中。開発が済み次第、国内でも提供を開始する用意がある」(三澤氏)と語っている。



URL
  日本オラクル株式会社
  http://www.oracle.co.jp/

関連記事
  ・ 日本オラクル、Accessからの移行を支援する「無償アセスメントサービス」(2005/09/27)


( 石井 一志 )
2005/11/24 18:04

Enterprise Watch ホームページ
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.