Enterprise Watch
最新ニュース

2005年国内PC出荷台数は1461万台、ビジネス向けは成長鈍化-IDC Japan調査


国内PC市場の出荷台数と成長率
 IDC Japan株式会社は3月14日、2005年の日本国内におけるPC出荷実績を発表した。これによると2005年1月から12月の出荷台数は1461万台で、対前年比9.1%増という結果となった。

 ビジネス市場向けPCを見ると、リプレース需要が一巡したことなどから、対前年比6.3%増と過去2年連続の2ケタ成長から1ケタ成長へと鈍化した。一方、家庭市場は、対前年比13.6%増の566万台と過去4年連続のマイナス成長からプラスに転じた。

 同社パーソナル・コンピューティング シニアマーケットアナリストの新行内久美氏は、「2005年の国内PC市場においては家庭市場の成長率の高さが目立つが、4年連続のマイナス成長で家庭市場が縮小しており、拡大を続けてきたビジネス市場とは格差が生じている。成長率が鈍化したとはいえ、国内PC市場全体の6割超を占めるビジネス市場が全体を支える構造に変化はない」と分析している。


国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
 ベンダー別では、昨年と同様、NECが首位をキープ。出荷台数は301万台と対前年比11.2%増となった。2位は富士通で261万台(対前年比1.1%増)、3位はデルで180万台(対前年比19.6%増)、4位は東芝で132万台(対前年比18.3%増)、5位は日本HPで98万台(対前年比17.1%増)という結果となった。昨年5位であった日本IBMは、レノボへのPC事業売却によりランク外に、5月より事業を開始したレノボ・ジャパンは8位(56万台)となった。

 同社パーソナル・コンピューティング シニアマーケットアナリストの松尾圭介氏は「2005年の後半より、成長の続く中小企業市場へベンダー各社が集中した結果、同市場でのベンダー競合が激化している。全体として鈍化傾向にあるビジネス市場において、すべてのユーザーセグメントでベンダー競合はさらに激化するものとみられ、厳しい価格競争によってベンダー企業の体力が試される局面を迎えると見込まれる」とコメントしている。

 2006年の国内PC市場については、同社は対前年比0.2%増の1464万台と、2005年とほぼ同規模にとどまると予測している。



URL
  IDC Japan株式会社
  http://www.idcjapan.co.jp/


( 福浦 一広 )
2006/03/14 13:30

Enterprise Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.