Enterprise Watch
最新ニュース

NEC、日立、日本HPの3社、UNIXサーバーの仮想化環境整備で共同プロジェクト

ミッションクリティカル領域での仮想化推進を目指す

左から、NECコンピュータソフトウェア事業本部長の山元正人氏、日本HP執行役員エンタープライズストレージ・サーバ統括本部長の松本芳武氏、日本HPエンタープライズストレージ・サーバ統括本部ビジネスクリティカルサーバ製品本部長の榎本敏之氏、日立 情報・通信グループ エンタープライズサーバ事業部 第三サーバ本部長の中村雅幸氏

プロジェクトの概要
 日本電気株式会社(以下、NEC)、株式会社日立製作所(以下、日立)、日本ヒューレット・パッカード株式会社(以下、日本HP)の3社は6月27日、UNIXサーバーの仮想化環境の整備で共同プロジェクト「次世代ITインフラの基盤整備共同プロジェクト」を開始することで合意したと発表した。

 今回発表されたプロジェクトでは、日本HPのUNIX OS「HP-UX」とItaniumベースのサーバーを中核に、仮想化されたIT環境での各種ミドルウェア、主要アプリケーションの動作検証を行うことで仮想化環境への対応を高める。HP-UXをベースとした仮想化技術「HP Virtual Server Environment(以下、VSE)」を利用して実施する。

 今回のプロジェクトの趣旨について、日本HP執行役員エンタープライズストレージ・サーバ統括本部長の松本芳武氏は、「企業において、部門最適化が大きな課題となっており、その中でサーバーの統合化が進んでいる。サーバー統合化の次のステップとして仮想化が課題としてあがってくる。今回のプロジェクトでは、まだまだ未成熟の仮想化そのものをいかに早く成熟させるか、各種ミドルウェアをどのように組み合わせて目的を実現するか、そしてアプリケーションを実装した際、いかに性能・信頼性を達成するかという課題を解決していきたい」と説明。「3社はHP-UXにおいて、カーネルの共同開発などの協業を行うなどの実績を持っており、日本国内でのミッションクリティカルのオープン化に貢献してきたと自負している。引き続き、ミッションクリティカル領域での仮想化促進を進めていく」と述べた。

 具体的な活動内容としては、1)3社それぞれに専任エンジニアおよび検証センターを設立、2)3社が保有するミドルウェア・主要アプリケーションの検証、3)サーバー仮想化環境におけるリファレンスアーキテクチャの確立、を挙げている。検証を予定しているのは、Oracle Database 10g、Oracle Application Server 10g、BEA Weblogic、SAP、HiRDB、Cosminexus、WebOTX、WebSAM、CLUSTERPRO、HP OpenViewなど。また、米国で発表されたVSEリファレンスアーキテクチャに関しても日本であらためて検証を行い、提供するとしている。

 今後1年半にわたって、各社アプリケーションやユーザーのアプリケーションを仮想化サーバー上に実装するためのシステム構築ノウハウを蓄積・共有する考え。まずは検証された組み合わせをまとめたVSEリファレンスアーキテクチャを提供する予定。その後、リファレンスアーキテクチャに基づいたサーバーシステム構築の支援やサービスを提供するとしている。



URL
  日本電気株式会社
  http://www.nec.co.jp/
  株式会社日立製作所
  http://www.hitachi.co.jp/
  日本ヒューレット・パッカード株式会社
  http://www.hp.com/jp/
  ニュースリリース
  http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2006/fy06-134.html


( 福浦 一広 )
2006/06/27 16:47

Enterprise Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.