|
米Intel上席副社長兼デジタル・エンタープライズ事業本部長のパット・ゲルシンガー氏
|
|
2006年に投入予定の製品
|
インテル株式会社は8月21日、米Intel上席副社長兼デジタル・エンタープライズ事業本部長のパット・ゲルシンガー氏による2006年後半に向けた同社のエンタープライズ戦略の説明会を開催した。
ゲルシンガー氏は、「65nmプロセスの製品はすでに90nmプロセスを超える量を生産している。65nmプロセス製品の量産化により、コストパフォーマンスの向上を実現した。また、新しいCoreマイクロアーキテクチャを採用したXeonやCore 2 Duoなど優れたプロセッサの投入を実現した」と、2006年は同社として大きな革新を遂げた年と説明した。
また、Itanium 2に関しては、「メインフレームやRISCからの置き換えというセグメントにおいて順調に成長している。特に日本市場では、Itanium 2システムの売上金額はSPARCおよびPOWERを上回るほどに成長した」と、日本市場での成功を高くアピール。「Itanium 2 9000番台(コード名:Montecito)は、パフォーマンスで2倍、消費電力は20%削減しており、さらなる成長につなげる」とした。
2006年後半の製品投入については、「サーバー向けには、Xeon 7100番台(コード名:Tulsa)やクアッドコアプロセッサのClovertownなどを発表。クライアント向けには、企業向けのvPro搭載PCや、クアッドコアプロセッサのKentsfieldの投入を予定している」と紹介。「Itanium 2からモバイル向けプロセッサまで、すべてのセグメントにおいて電力効率の高い製品を投入していく。2006年が終わるころには、(インテルとして)すばらしい結果を出せたといえるだろう」と、2006年中に幅広い製品投入を実現するとした。
ライバルのAMDの動きに関しては、「インテルとして、今年はパフォーマンス面で強い製品を投入している。これにより市場の勢いを(インテル側に)シフトできるとみている」と、大量の製品投入により、AMDを性能面で上回っていると強調した。
また、HPC市場に関しては、「マイクロソフトがHPC向けOSを投入するなど、今ホットな市場だ。特にマイクロソフトの参入は、マイクロソフトがサーバーOSを投入したときと同様にインテルにとって大きなメリットが得られるとみている」と、新たな市場として期待していると述べた。
■ URL
インテル株式会社
http://www.intel.co.jp/
( 福浦 一広 )
2006/08/21 15:55
|