|
米Adobeプラットフォーム事業部シニアバイスプレジデント兼チーフソフトウェアアーキテクトのケビン・リンチ氏
|
|
米Adobe Platform Business Unit Evangelistのテッド・パトリック氏
|
アドビシステムズ株式会社は11月1日・2日の両日、開発者向けカンファレンス「Adobe MAX Japan 2007」を開催。2日目の基調講演では、エンタープライズ向けソリューションのほか、同社テクノロジーを利用したアプリケーションなどが紹介された。
米Adobeプラットフォーム事業部シニアバイスプレジデント兼チーフソフトウェアアーキテクトのケビン・リンチ氏は、「企業のサーバーテクノロジーを見ると、同じロジックを何度も書き直して利用しているのが現状だ。このようなパターンをソフトウェアに置き換えることで、新たなユーザー体験を実現できるのではないだろうか」と述べ、同社のLiveCycle Enterprise Suiteが既存のビジネスプロセスを自動化する製品群であると紹介した。
このLiveCycle Enterprise Suiteの特長について、米Adobe Platform Business Unit Evangelistのテッド・パトリック氏は、「ビジネス上のRIAのメリットはすでに理解されているとおもうが、ただUIがいいだけではだめで、バックエンドでいかにサービスが提供されているかが重要」と、RIAとLiveCycleを組み合わせるメリットを強調。「LiveCycle Enterprise Suiteは、いくつかのコンポーネントにより構成されており、これらを組み合わせることで、さまざまなソリューションを実現する」とした。
具体的なコンポーネントとして、RIAとLiveCycleの各種サービスや外部サービスとのデータ統合を実現するLiveCycle Data Serviceや、一つのデータからPDFやFlash、HTMLを作成できるLiveCycle Forms、コンテンツ管理を行うLiveCycle Rights Management、PDFへ電子署名を組み込むLiveCycle Digital Signatures、ビジネスプロセスを自動化するLiveCycle Process Managementを紹介した。
基調講演では、サイバーエージェント、ヤフー、楽天の各社が取り組んでいる次世代のアプリケーションなどが紹介された。
|
voq photo AIR。机の上で写真を整理するような感覚で利用できる
|
サイバーエージェントからは、AIRを利用して開発している「voq photo AIR」を紹介。同社新規開発局 局長の長瀬慶重氏は、「voqは机の上で写真を広げてみているような操作性を実現したアプリケーション。ローカルのPCからはもちろん、flickrから取り込んだり、また保存することもできる。机の上で広げている感覚を再現しているので、ばらばらにしたり並べたり、また積み上げたりといろいろな使い方が可能」と紹介した。voqは現在アルファ版が公開されており、だれでも利用可能だ。
|
Flashをベースに開発されたYahoo!メール。操作感が向上しているという
|
ヤフーからは、FlashベースのYahoo!メールを開発していることが紹介された。同社マーケティング本部 本部長の大蘿淳司氏は、「Yahoo!メールをAjaxベースで開発したものの、微妙な感覚ではあるがパフォーマンスが満足できなかった。Flashで開発してみると、非常にレスポンスが高く満足している」と紹介。アプリケーションそのものは完成しているそうだが、実際に公開する日程については未定とのこと。
|
試験的に作られたお気に入り保存用アプリケーション。公開されているAPIを利用して作成しているとのこと
|
楽天では、AIRを用いて開発したアイディアレベルのアプリケーションを紹介。同社取締役常務執行役員の安武弘晃氏は、「楽天のユーザーインターフェイスは自分でいうのもなんだが、あまりよくない(笑)。そこでAIRで試験的に作ったのが、お気に入り商品を記録するアプリケーション。これはキーワードで検索した商品をドラッグアンドドロップするだけで、お気に入りとして保存することができるもの。AIRを使っているので、デスクトップ上に常に表示できるので、登録したことを忘れずに済むのがメリット」と紹介。あくまでもアイディアレベルのものであるため、実際に公開されるかどうかは不明だ。
|
ロードマップ
|
最後にリンチ氏は今後の製品ロードマップを公開。「2008年には、Adobe Media Player、Buzzword、AIR、Flex Builder、Flash Media Serverなどすばらしいソフトを発表する予定。また、AIRに関しては、正式発表直後に日本語版の公開も予定している。その後、Flash Playerの次期バージョン“Astro”などを予定している。アドビにとっても業界にとってもエキサイティングだ」と、今後登場するテクノロジーへの支援を呼びかけた。
■ URL
アドビシステムズ株式会社
http://www.adobe.com/jp/
Adobe MAX Japan 2007
http://www.adobemax2007.jp/
■ 関連記事
・ アドビ、最新技術を紹介-「全製品をホスティングサービスで提供する」(2007/10/31)
( 福浦 一広 )
2007/11/02 14:30
|