Enterprise Watch
最新ニュース

IPA、情報処理技術者試験の制度改正の最終報告書-「初級シスアド」は「ITパスポート試験」に


IT人材育成本部 情報処理技術者試験センター長の川口修氏

新試験と現行試験の体系図
 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は12月25日、情報処理技術者試験の改正に関する「最終報告書」を発表した。同書は、9月7日に公表した「中間報告書」に対する、パブリックコメントで寄せられた多数の意見を反映したもの。すべての試験区分を2009年度春期から新試験制度で実施することが明らかにされた。

 これにより、各試験体系が大きく変化することとなる。具体的には、現行11種類の上級試験は、「ITストラテジスト試験(ST)」「システムアーキテクト試験(SA)」「プロジェクトマネージャ試験(PM)」「ネットワークスペシャリスト試験(NW)」「データベーススペシャリスト試験(DB)」「エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)」「情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)」「ITサービスマネージャ試験(SM)」「システム監査技術者試験(AU)」の9種類に整理。中級以下に関しては、ソフトウェア開発技術者試験が「応用情報技術者試験(AP)」に、基本情報技術者試験はそのまま「基本情報技術者試験(FE)」に、初級システムアドミニストレータ試験(以下、初級シスアド)が「ITパスポート試験(IP)」に形を変える。

 IT人材育成本部 情報処理技術者試験センター長の川口修氏は、「パブリックコメントで最も多かった意見が、現行試験合格者に対する配慮や出題範囲や出題内容に関するもの。特に、新試験と現行試験の対応関係に関しては多くの要望が寄せられた。今回の改正では、新旧で若干の出題範囲の違いはあれど、おおむね合致するようにしている」と述べ、現行試験制度下で合格した事実は何ら変わるものではないことを強調した。

 試験体系の改正に伴い、試験数は全部で12となる。そのすべてが2009年より新制度としてスタートすることになるが、唯一初級シスアドのみ変則的な扱いとなる。川口氏によれば、「対応関係の中でも特に、一部の高校などではすでに初級シスアド合格を目標とした教育が始まってしまっていることなどから、初級シスアドからITパスポート試験への移行が最も不安感が大きかった。そこで、初級シスアドだけは2009年度春期も継続し、ITパスポート試験と並行して実施する」という。なお、両者の対応関係については、「初級シスアドの方がレベルが高く、ITパスポート試験のレベルを包含する」としている。

 一方、ITパスポート試験では、CBT(Computer Based Testing)方式を採用することが決まっている。しかし国家試験としては初の試みとなるため、入念な準備を整える間、当面はペーパー方式で実施した上で、2011年度をめどに本格的なCBT方式導入をめざすとのこと。


 今回、こうした改正に踏み切った意図について川口氏は、「日本が国際競争力を維持強化していくためには、今後10年先を見据えたIT人材育成戦略を構築することが急務。そのために人材育成ワーキンググループにて、ユーザー・ベンダの枠を超え、スキルを7段階に設定した“共通キャリア・スキルフレームワーク”が制定されている。今回の改正は、情報処理技術者試験の内容をこのフレームワークに準拠させるためのもので、7段階のうち4段階までを同試験で明確にカバーしようとした結果である」と説明した。

 特に重要性の高まる組み込み系のスキルも広範にカバーしつつ、大企業、地方の中小企業、教育界などでの受験数向上を狙い、全国で説明会を開催するなどの普及に励む意向をみせている。



URL
  独立行政法人 情報処理推進機構
  http://www.ipa.go.jp/
  プレスリリース
  http://www.ipa.go.jp/about/press/20071225-2.html
  資料公開ページ
  http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20071225_shinseido.html


( 川島 弘之 )
2007/12/25 17:37

Enterprise Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.