|
マーケティング本部 本部長の冨樫明氏
|
|
リアルタイムBIソリューションの概要
|
サイベース株式会社は4月2日、リアルタイムBI(ビジネス・インテリジェンス)ソリューションの取り組みに関するプレス向け説明会を開催した。今回の説明会では、同社が提供する情報系分析用高速クエリエンジン「Sybase IQ」と、データベース間のデータ移動を管理するミドルウェア「Sybase Replication Server」を活用したリアルタイムBIソリューションについて、国内市場の最新動向および同ソリューションの概要などを説明した。
現在、多くの企業で活用されている典型的なBIソリューションでは、夜間にバッチで基幹系システムからデータをロード。特定のレポートのためのサマリデータを保管し、特定のレポート作成のためだけにBIツールで最適化を行っている。データ活用も、経営層や部門幹部向けの情報が中心で、月次・週次・日次でビジネスや業務の状況を定型のレポートで報告するケースがほとんど。そのため、1時間前のデータや明細データを入手することは難しいのが現状だったという。
これに対して、同社が提案するリアルタイムBIソリューションでは、「現場の担当者が現状の業務を分析し、気づきを検証することが目的」(マーケティング本部 本部長の冨樫明氏)。「厳密なリアルタイムではなく、1時間に1回のタイミングでデータロードとレポート発行を行うといったライトタイムによるBIを可能にするとともに、長期間の明細データを自由に分析できる」とした。
リアルタイムBIソリューションの市場ニーズとしては、検証・監視・業務分析の担当者において「日中の業務時間中に最新の在庫状況を確認し、過剰在庫・品切れを防止する」、「通常は日次で確認している売り上げ状況を期末には1時間ごとに確認し、正確な予実管理を行う」、「取引状況を頻繁に確認し、リスクを早期に発見して迅速に対応する」などのケースがあるという。
|
セールスエンジニアリング部 部長の花木敏久氏
|
|
分析結果を自動配信する発展型ソリューション
|
|
サイベースが提案する新しい情報活用
|
またセールスエンジニアリング部 部長の花木敏久氏は、「リアルタイムBIへのニーズは高まっているが、これまで実現するのは簡単なことではなかった。その背景には、BIのためのデータロードが基幹系システムに大きな負荷をかけるとともに、明細データの分析にデータベース性能が耐えられないという課題があった」と指摘。こうした課題を解決するため、サイベースでは、1)大量の明細データを分析に使える高性能のデータウェアハウスを採用、2)基幹系システムに大きな負荷をかけないデータロードの方法を採用、の2点を必須要件として、リアルタイムBIソリューションを提案すると述べた。
同社のリアルタイムBIソリューションは、基幹データベースサーバー、ステージングサーバー、データウェアハウス(DWH)サーバー、の3台のサーバーから構成される。具体的な機能としては、まず、基幹データベースサーバーの「Replication Agent」によってログ差分を抽出し、ステージングサーバーの「Replication Server」と「Adaptive Server Enterprise」でログからSQLへの変換、履歴データの蓄積を行う。そして、DWHサーバーの「Sybase IQ」で、履歴データをロードし、登録していく。今後は、分析結果を、メッセージングを通してリアルタイムで自動配信する発展型ソリューションとして実現し、近く提供する予定。
リアルタイムBIソリューションの導入メリットについては、1)非同期複製によるデータ同期とバッチレス化、2)リアルタイム/ライトタイムな分析・レポートが可能、3)基幹アプリケーションの修正が不要、4)アプリケーションベースの差分取得よりも低負荷、5)プログラミング言語による開発よりも簡単、といった5つを挙げた。
なお、こうしたソリューションの国内での導入実績はまだないが、現在数社が導入に向けて検証を行っているという。花木氏は、「このソリューションによって、OracleログからSybase SQLを生成できるとともに、トランザクション内容の変換も行うことが可能となる。現在、ログベースの複製手法を活用したリアルタイムBIソリューションを国内で提供できるのは当社だけであり、今まで蓄積してきた10年以上の販売実績も大きな強みとなる」と国内市場の開拓に自信を見せた。
■ URL
サイベース株式会社
http://www.sybase.jp/
( 唐沢 正和 )
2008/04/02 19:27
|