Enterprise Watch
最新ニュース

米Intel、Core i7のサーバー・ワークステーションのロードマップを公開

IDF 2008レポート

Nehalemのサーバー/ワークステーションロードマップ

2008年にリリースされる2ソケットのサーバーの構成図
 米国サンフランシスコで開催されている米Intelの開発者向けセミナー「Intel Developer Forum(IDF)2008」において、Core i7(開発コード名:Nehalem)のサーバー/ワークステーション向けロードマップを公開した。

 HPC/ワークステーション向けには、2ソケットに対応したCPU「Nehalem-EP(開発コード名)」が使用される。このCPUのみ、年内にリリースされることが明言されている。

 Nehalem-EPは、4CPUコアを内蔵している。さらに、ハイパースレッディング機能で1つのCPUコアを仮想的に2つにして利用できる。このため、Nehalem-EPは、4物理コア/8仮想コアとなっている。

 Nehalemからメモリコントローラは、CPU側に内蔵している。メモリコントローラは3チャンネルあり、チャンネルごとに3枚のDIMMが挿せるようになっている。このため、1CPUあたり9枚のDIMMが挿せる。メモリコントローラがCPUに内蔵されることで、メモリアクセスが高速化する(メモリレイテンシーが小さくなるため)。

 さらに、CPU同士、CPUとチップセットとの通信には、高速なQickPath Interconnect(以下、QPI)というシリアルバスが利用されている。

 周辺チップは、まったく新しいデザインのX58シリーズが使用される。また、HDDインターフェイスなどのI/Oチップには、今まで利用されてきたICH9/10が使用されている。X58では2本のQPIをサポートし、2ソケットCPUをサポートする。


2009年にリリースされる4ソケット対応のサーバーの構成図
 2009年には、ハイエンド向けの4ソケット対応のCore i7(開発コード名:Nehalem-EX)がリリースされる。CPUとともに、新しいチップセットBoxboro(開発コード名)がリリースされる。

 Nehalemでは、CPUやチップセットを接続するために新しいインターフェイスQPIが採用されている。このQPIは、ポイント・ツー・ポイント型のアーキテクチャのため、接続するCPUや周辺チップが増えれば、必然的にQPIの本数も多くなる。

 4CPU構成のNehalem-EXでは、CPUに4本のQPIを用意して、CPUやチップセットを接続する。もし、4CPU以上の構成を作る場合は、4ソケットを一つのノードとして、増やしていく方法がとられる。

 Nehalem-EXでは、メモリチャンネルが4つになるため、最大で12本のDIMMが各CPUごとに搭載できる。4ソケット構成ということを考えれば、1ノードあたり最大で48本のDIMMが搭載できる。このことからも、膨大な量のメモリがNehalem CPUではサポートしていることがわかるだろう。また、CPUは、4物理コア/8仮想コアという仕様のため、4ソケットで合計16物理コア/32仮想コアのシステムとなる。

 また、周辺チップのBoxboroは、内部にI/OインターフェイスチップのICHを統合することになっている。このため、周辺チップとしてはX58の2チップ構成から、1チップ構成になる。


 現在Xeon 5100番台などがカバーしているサーバー/ワークステーションの領域は、ワークステーション/HPC向けのNehalem-EPがカバーする。唯一異なるのが、X58 ExpressというシングルCPU対応(ハイエンドデスクトップ用)の周辺チップセットを採用している。このため、Efficient PerformanceとIntelで定義しているサーバーは、シングルCPUとなる。

 エントリー向けには、エントリーのデスクトップ用の開発コード名LynnfieldとHavendaleのNehalem CPUが使用される。LynnfieldとHavendaleは、CPU側にグラフィックインターフェイスのPCI Expressが搭載される。また、Havendaleには、CPU側にグラフィックコアも搭載される。

 周辺チップセットもIbex Peak(開発コード名)が新たに開発されている。この周辺チップは、ICHやグラフィックコアからの信号をディスプレイ機器に表示できるように変換する機能も持っている。

 もし、HavendaleとIbex Peakを使えば、主要チップが2つでシングルCPUのサーバーが設計できる。デスクトップ並みに手軽な設計といえる。性能はアップしても、価格は現在の低価格サーバー並みになるとおもわれる。



URL
  Intel Developer Forum
  http://www.intel.co.jp/idf/


( 山本 雅史 )
2008/08/22 16:34

Enterprise Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.