|
実証実施の体制図
|
|
住金物産 繊維カンパニーSCM・事業開発部 部長の山内秀樹氏
|
|
SCMから見るアパレルの問題点とRFIDの活用
|
アイエニウェア・ソリューションズ株式会社(アイエニウェア)は3月18日、繊維分野の電子タグ(RFID)実証実験に伴う物流センターシステムにおいて、自社のRFIDソリューション「RFID Anywhere」が採用されたことを発表した。
今回のRFID実証実験は、住金物産が、平成20年度の経済産業省委託事業「IT投資効率性向上のための共通基盤開発プロジェクト」から受託したもの。システムパートナーとしてアイエニウェアと東芝テック、アパレルパートナーとしてフランドルが参画して、2008年11月から2009年2月まで実施した。RFIDに関するコード体系や導入への標準化をうながすことで、アパレル業界における標準電子タグ(UHF帯タグ)の普及とRFIDシステム導入の加速化を図ることを目的にしている。
住金物産 繊維カンパニーSCM・事業開発部 部長の山内秀樹氏は、「現在、アパレル商社は、輸入製品の増加や新流通型ショップの増大、消費者嗜好の多様化と購買意欲低迷といった市場環境のなかで、サプライチェーンマネジメント(SCM)においてさまざまな課題を抱えている。こうした課題を解決し、アパレル分野における生産性向上を実現するためには、配送計画の高度化、店舗運営の効率化、マーチャンダイジング(MD)の精度向上が重要となる。今回のRFID実証実験では、これら3点に重点を置き、その実用性を検証するとともに、アパレル業界全体でRFID導入のメリットやROIを理解し、RFIDを使った新たな管理モデルの確立を目指した」と説明した。
このRFID実証実験における「配送計画の高度化」を実現する施策として、アイエニウェアのミドルウェアであるRFID Anywhereを物流センターシステムに導入。すでに稼働中のアパレル本社基幹サーバー、物流センター倉庫管理システム、店舗側システム、値札発行システム、および各種RFIDデバイスとのデータ連携を行った。
|
RFID Anywhereの概要
|
|
RFID Anywhereの適用形態
|
|
今回の実証実験でのシステム構成
|
RFID Anywhereは、独自のサービス指向アーキテクチャに基づき、システムやデバイスが広範囲に分散されていても、既存のシステムとRFIDデータの統合化が容易に実行可能。このため、RFIDソリューションを短期間に構築できる点が特徴という。アイエニウェア エンジニアリング統括部の境直人氏は、「今回のRFID実証実験における物流センターシステムへの導入にあたっては、既存のシステムにまったく影響を与えないことをコンセプトに、各システム間およびデバイス間の接続を行った。具体的には、ICタグ値札発行システムやシールラベル印刷システム、RFID出荷検品システム、RFID店舗管理システムとの連携を行うことで、既存システムのデータに直接影響を与えることなく、RFID対応の物流センターシステムを構築した」とRFID実証実験での役割を述べた。
RFID Anywhereの導入効果としては、2月に公開された店舗実験において、バックヤードや店舗内における商品の動態管理の実用性が検証され、入荷した商品の店頭での動きから顧客購買行動をデータ化し、詳細な情報を個品単位で把握することが可能となった。また、物流センター側においても、「初回配送個数の最適化」や「店間移動の削減」、「販売機会ロスの撲滅」といった配送計画の高度化を実証。例えば、これまで出荷時間の制約から作業負荷がかかるため実施することができなかった出荷検品プロセスもすべて可能になるなど、業務の効率化を実現しているという。
なお、実証実験で使用したアパレル店舗は、ターミナル型の「ルミネエスト店」と郊外型の「東京ベイららぽーと店」の2店舗。今回の実証実験によって、1)既存システムとの連携検証、2)タグ紛失、破損時の再発行フローの確認、3)取得情報の分析、視覚化、4)店舗投資金額の違いによる取得情報・効果の比較、を行い、これらの実証結果を踏まえて、2010年度にはより大規模な運用実証を実施する計画。将来的には、業界を横断した運用、さらには業界以外との共同運用も視野に入れ、RFIDシステムの普及促進を目指すとしている。
|
|
検証店舗の概要
|
アイエニウェア エンジニアリング統括部の境直人氏
|
■ URL
アイエニウェア・ソリューションズ株式会社
http://www.ianywhere.jp/
( 唐沢 正和 )
2009/03/18 17:06
|