|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「iタウンページは検索ビジネス」NTT BJ小畠氏
|
|
|
|
本日のゲストは、NTT番号情報株式会社ITメディア事業部サービス統括担当部長の小畠伸和氏です。小畠氏は、NTTグループに入社後、一貫して電話帳ビジネスに携わってきた変わり種。電話帳ビジネスこそ検索ビジネスであると主張する小畠氏のお話を伺いました。
■ 年間売上50億円のオンライン事業
|
ITメディア事業部サービス統括担当部長の小畠伸和氏
|
|
iタウンページのこれまでの流れ
|
―自己紹介を簡単にお願いできますか?
小畠氏
NTT番号情報でiタウンページを担当しております小畠です。NTTに入社して20年になります。入社4年目で電話帳事業に関わってからは、ほぼずっとこのビジネスをやっております。
電話帳ビジネスは、私が携わった当時は成長分野でした。当時で広告費が1000億円ありましたから。そこから一時マルチメディアビジネス開発部に転属になり、1996年(平成8年)に、そうですね、ちょうどインターネットが出始めたときですが、インターネットタウンページという、iタウンページの前身を作りました。
―電話帳事業の面白みとはなんでしょう?
小畠氏
電話帳と一言でいってしまうとそれまでなんですが、これは実は検索ビジネスなんですよ(笑)。インデックスから必要な情報を見つけて、中身を見つけて、そこに広告を出す。これはYahoo!のポータルと同じ導線なんですね。
われわれの立場で言うと、紙のノウハウを持ちながら、ネットにつなげていくことができるという強みがあります。1890年(明治23年)に初めての電話帳が生まれてすでに100年以上なわけです。Yahoo!とは歴史が違う、負けないぞという気分がありますね(笑)。
―iタウンページの事業とはなんでしょう?
小畠氏
iタウンページは、いわばローカルサーチとかエリアサーチというカテゴリーのサービスです。Yahoo!エリアサーチとか、Googleマップ、MSNローカルなどが類似サービスになります。つまり、地域情報を収集して、検索できるというサービスです。収益は基本的に広告です。今年、インターネット化してから10周年なんですけど、ようやく年商50億円のサイトになりました。
―50億ですか、想像していたより大きい売上です。
小畠氏
そうでしょう?(笑)社内だと、まだ50億円ですか、と言われてしまうところがつらいですが(苦笑)、ネット企業としてみれば、それなりの売上高に達したと思っています。
―いや、たいしたものですよ。それはやはり、紙の電話帳事業との売上差があるからなんでしょうね。
小畠氏
そうですね。紙媒体の売上が1100億円ですから、まだまだ20分の1の規模です。もっとがんばらないと(笑)。
■ オンラインならではの細かな分類
―iタウンページの取り扱いデータの規模はどのくらいでしょうか?
小畠氏
そうですね、掲載している数でいうと、600万事業所に1100万件の会社、店舗電話番号をデータベース化しています。他社はいろいろなパートナーからデータをかき集めて、うまくまとめて広告を載せていますが、われわれはデータベースひとつとっても自前で構築しています。
そして、それらのデータを8000業種に店を分類しています。紙の電話帳とは若干分類が違うんですけど、たとえば紙だとラーメン屋はラーメン屋というくくりです。でもネットではサッポロラーメンとか旭川ラーメンなどという感じでさらに細かく分けています。その結果、紙のデータは1800業種、iタウンページは8000業種となるわけです。
こうした分類方法が差別化であると思っていますね。
―ユニークユーザーなどはどのくらいでしょう?
小畠氏
PC版で月間640万ユーザー。モバイルで300万ユーザーですね。PVはPC版で月間に1.8億PV、4000万回の検索があります。
―Web 2.0的なアプローチを考えてらっしゃいますか?
小畠氏
クチコミ情報を作ることに力を入れています。現在、さまざまな店舗に関するユーザーからの投稿情報が6万件あります。グルメ、学び系、ホテルなどが多いですね。
―誰でも書き込めるのですか?
小畠氏
iタウンページパスポートという一種のIDを配布しており、これをもっている人しか書き込めません。また、書き込まれた情報についても、われわれがフィルタリングしています。
―修正したり削除したりもしているのですね?
小畠氏
はい。しています。検索をするお客様からすると、よくない店を探したいわけではなく、評判のいい店を探したいわけですから、悪い情報は必要なくて、よい情報を集めておく。それによって店側とお客様のマッチングをしていくことを考えているからです。
―収益源は広告ですね。バナーを貼っているのですか?
小畠氏
いえ、お店の紹介ページを持っていただき、そのページへの誘導をすることによる広告です。年間6万円の料金設定で、クーポンをつけられるオプションをつけると7万円になります。
―意外に安いですね。
小畠氏
ありがとうございます。おかげさまで年間継続率は9割を超えています。
主なお客様は,レストラン系もそうですが、病院とかペットショップ、ホテル、不動産、自動車販売など生活密着型企業が多いですね。
―紙媒体との連動はあるのでしょうか?
小畠氏
あります。広告を出していただけると、Web、ケータイ、電話オペレーターによる案内、の3つのメディアによる電話案内が使えます。紙だけだと、バーゲンなどの季節モノのデータはなかなか載せづらいですが、紙に二次元バーコードをつけてケータイにアクセスさせることによって連携したりしています。ケータイからは電話番号から地図情報を引き出すこともできるので便利です。
―iタウンページの事業は成長していると思いますが、どのくらいの速度でしょう?
小畠氏
売上でいうと年間10~20%の伸びを示しています。
―どのような方法でそれを維持していくのでしょうか?
小畠氏
今後はクチコミ誘発のために、ぶらりとユーザーさんに来てもらえるようにしたいですね。いまは、電話番号を探すとか、どこかおいしい店はないかなというような目的を持った人しかこないサイトです。これを、目的がなくても訪れていただけるようなサービスを入れていくことで変えたいと思っています。
どこどこに行きたい、というようなクチコミを地図上にプロットして、この店いいな、とマッチするようなサービスを作りたいですね。サーチとコミュニティをもっと連動するようなサービスになれば面白いと思います。
そもそもローカル情報は、SNSのコミュニティやブログにもずいぶん載っていますよね。デートするのにいい店はないかな、と書けば、たくさんコメントをもらえるが、たいていは店の名前しかなくて、電話番号とか価格情報はまた別に探さないとならないわけです。そういう手間を省いて、ちゃんとした情報を掲載しながら、クチコミを誘発するような仕組みを採用していこうと考えています。
―わかりました。今日はどうもありがとうございました。
|
小川 浩(おがわ ひろし) フィードパス株式会社 COO。1996年、デル、ゲートウェイの代理店としてマレーシアにて日系企業および在住邦人向けのPC通販ベンチャーを創業。1999年9月にアジアと日本をまたがるSNSを開始。その後日立製作所にてコラボレーションウェア「BOXER」を立ち上げたのち、ネットビジネス・プロデューサーとしてサイボウズにジョイン。ブロガーとして「Web2.0 BOOK」「ビジネスブログ」シリーズなどの著作がある。 |
2006/12/05 00:00
|
|
|
|
|