PowerPointスライドショーにナレーションを付ける「リアルナレーターズ」


ナレーション付きでスライドショーが実行できる

 株式会社スカイフィッシュは5月27日、Office PowerPoint 2007のスライドショーを自動ナレーションするソフト「リアルナレーターズ with JukeDoX(以下、リアルナレーターズ)」を発表した。6月1日より販売開始する。

 リアルナレーターズは、Open XMLに対応した文書ファイル読み上げソフト「JukeDoX」の新製品で、PowerPointのスライドショーにナレーションを付与できるもの。JukeDoXでは、Word、Excel、PowerPoint、一太郎、PDF、HTMLなどさまざまな文書を読み上げられたが、リアルナレーターズではPowerPointスライドショー実行時にノート部分のテキストをナレーションすることができる。法人向けの製品で、プレゼンテーションをはじめ、社内教育、学校教育、情報共有などさまざまな分野で活用可能だ。

 ノート部分に「台詞」を書くだけなので、従来のように、プロのナレーターを雇ってスタジオで収録しオーディオファイル化する必要がなく、PowerPointの操作だけで音声付き資料が作成できてしまう。同社が某生命保険会社へ調査したところによると、従来の方法で音声付きスライドショーを作成すると1750万円/年のコストがかかっていたのに、リアルナレーターズを利用したら425万円/年に削減できたとの試算もあるという。

 使い方は、リアルナレーターズを立ち上げてPowerPoint資料をドラッグ&ドロップ。すると、画面上にスライドのプレビューや内容、ファイル名一覧、ノートの内容が表示され、ノートのテキスト編集などが行える。読み上げさせたいテキストができたら、開始ボタンを押下。標準の音声、速度でナレーション付きスライドショーが始まるという流れ。

 設定で女性、男性、子供など全10人のナレーターを選べるほか、エコー・ロボット調など特殊効果も追加できる。テキストを読み上げる際の区切りや速さ、音の大小なども簡単にコントロールでき、PowerPointのアニメーションと連動した読み上げも可能となっている。

 音声としては、日本語以外にMicrosoft Annaなどの外国語(SAPI)にも対応。オプションで「字幕表示機能」も用意されているので、外国語のコンテンツに英語のナレーションを付けて、日本語字幕を表示させることも可能だ。さらに「音声スライド自動作成機能」も用意されている。その名の通り、音声スライドを作成するものだが、この機能で作成した音声スライドは、リアルナレーターズやPowerPointがインストールされていない環境でも閲覧することができるという。

トップ画面。PowerPointのスライドプレビューや内容、ファイル名一覧、ノートの内容が表示される設定画面。全10人のナレーターや特殊効果のほか、読み上げ速度、高さ、抑揚、音量なども設定できる音声スライド自動作成機能はメニューバーからワンクリックで利用可能

 同社では、「プレゼンテーション」、技術伝承などの「ナレッジベース」、企業・学校教育における「eラーニング」、展示会・店頭・待合室などでの「デモンストレーション」、カンファレンスホールや受付などでの「案内」などで活用できると紹介している。

 また、PowerPointに特化した理由については、「ほとんどのテキストが読めるJukeDoXは、さまざまな用途に使える一方、提案する側からすると、どんなターゲットにどう提案するか分かりづらいという課題を抱えていた。今回、PowerPointに特化することで、機能が限られる分、用途が明確になるだろうとの狙い」(同社)と説明。JukeDoXでは一般ユーザー向けパッケージも提供されていたが、今回は法人向け製品のみとし、「特にラーニングやプレゼンテーション・デモ用途をメインターゲットとし、価値を明確に訴求したい」とする。

 価格は、基本パッケージが98万円/ライセンス。字幕表示オプションが50万円/同、音声スライド自動作成機能が150万円/同。




(川島 弘之)

2009/6/1 16:34