米CA、インフラ管理ソフトをVMwareとCisco仮想技術に対応


 米CAは7月6日(米国時間)、ネットワークやスイッチなど自社インフラ管理ソフトウェアで米VMwareの仮想プラットフォーム「VMware vSphere 4」と米Cisco Systemsの分散仮想スイッチ「Cisco Nexus 1000V」をサポートすると発表した。仮想とクラウドの両環境を管理。IT運行の生産性やサービス保証を改善し、管理作業を軽減できるとしている。

 「CA Spectrum Infrastructure Manager」「CA eHealth Performance Manager」「CA Spectrum Automation Manager」のインフラ管理ソフトで、VMwareとCiscoの仮想化技術に対応した。これによって、物理/仮想サーバー、ネットワーク、データベース、ユニファイドコミュニケーションなどのネットワークアプリケーションを単一のインターフェイスで管理できるという。

 イベント関連付け、原因分析、平常時との偏差から事前にパフォーマンスを管理する機能などを、仮想およびクラウド環境を含むインフラにも拡大する。vSphere 4ホスト、「VMware vCenter Server」ホスト、データセンター、クラスタ、リソースプール、仮想スイッチ、仮想マシンと階層ビューを提供。モデルベースの管理を可能にする。オブジェクトモデルを動的にアップデート可能で、「VMware VMotion」マイグレーションの検出・追跡にも対応する。



(Infostand)

2009/7/7 08:29