三機工業とシスコ、ビル設備とITの統合ネットワークを提供
総合設備建設企業の三機工業株式会社とシスコシステムズ合同会社(以下、シスコ)は2月25日、ビル設備系とITネットワークを統合したインフラ設備「統合ネットワーク」の提供で協業すると発表した。両社では、統合ネットワークを、空調・給排水・電気に続く第4のインフラとして基本設備に組み込み、「建物自体の価値向上や、その利用者の生産性向上と環境対策、コスト低減などの付加価値を提供する」(三機工業の代表取締役社長、有馬修一郎氏)という。
今回、両社が展開する統合ネットワークは、ビル設備をIPで統合するとともに、ITシステムのインフラとも統合し、新しいインフラ設備として提供するもの。ビルの中では、照明やエレベーターなど、それぞれが独自のプロトコルで運営されており、設備ごとにネットワークが存在することが多くなっている。これらとITネットワークをすべてIPでとりまとめ、第4のネットワークと定義することで、「大きなコスト削減と運用効果、企業のコスト削減のお手伝いができる」(シスコの副社長、平井康文氏)ようになるという。
三機工業の代表取締役社長、有馬修一郎氏 | シスコの副社長、平井康文氏 |
ビル設備系とIT系のネットワークを、IPを用いて統合する |
統合ネットワークの構成イメージと特徴 |
具体的には、コアスイッチをはじめとするシスコのIP機器と光ケーブルでIPネットワークによる幹線を構築し、ここに各種ネットワークを同居させる形。ビル設備自体がIPに対応しない機器であっても、ゲートウェイをはさむことで、既存の設備を温存したままでの統合にも対応できる。三機工業の試算によれば、こうした統合によって、幹線の導入コストがおおよそ従来の50%で済むとのことで、運用に関しても可視化、効率化が実現するので、大きな効果があるとした。
ビル設備系とIT系の通信については、物理的には同じインフラを利用しながらも、シスコのコアスイッチが持つVLANなどの機能で通信を論理的に分断しており、安定した相互運用が可能。コアスイッチや光ケーブルなどのコンポーネントは冗長化に対応し、信頼性を確保する。
またビル設備系に対しても、IT系と同じ設備を用いることから、実績のあるセキュリティ機能の提供を行えるほか、設備の新設・リニューアル時には、すでに幹線が存在するため、フロアスイッチに接続するだけで容易に導入できるとした。「ビルオーナーにとっては資産価値の向上と、環境など社会的な要求への対応ができ、テナントには、社員、従業員への効率向上というメリットを提供できる」(平井氏)。さらに、このインフラを使うと、IPカメラを利用した監視ソリューション、省電力ソリューションなどの導入も行いやすくなるとして、ITによる付加価値の訴求も積極的に行っていく意向だ。
三機工業ではこうした強みを「大手のデベロッパーや、生保・損保などの金融関係、また百貨店をはじめとする事業主にも提案していく」(有馬社長)考え。事業としては、建物のリニューアル時を第1優先とし、その後新築物件についても提案するとのことで、初年度に10億円、3年後に50億円の受注を目指す。
2010/2/25 13:32