Enterprise Watchで今年一年間掲載した記事の中から、アクセス数をもとに月別の10大ニュースを選出して紹介する。個人ユーザーでも関心が持てる記事へのアクセスが高くなりがちではあるが、ランキングを通じて業界全体の動きを振り返ってみる。
今回は、7月から12月までのランキングを紹介する。
■ 【7月】「パソコン事業は絶対にやめない」NECがトップ
日立がPC事業から撤退したものの、NECは2月(2位)の記事で報じられたようにPC事業が黒字化しており、PC事業からは撤退しないと宣言している。7月はその会見の記事がトップで、また3位に同社のファクトリPCが、6位にノート用CPUがランクインするなど、引き続き高い注目を集めている。
マイクロソフトのヒューストン社長へのインタビュー記事も上位に入った。「政府調達において、原則としてマイクロソフト製品を新規購入しない」と報じたニュースを同社長が完全否定する内容で、TVで広く報道された直後であったこともあり、読者の関心も高かったようだ。
■ 【8月】ライブドアHDが弥生を売却
ストレージ分野では、限られた容量を有効活用するための重複排除技術が高い注目を集めており、同技術を用いたシマンテック製品を特集した記事が1位となった。
また、いわゆるライブドア事件以降、事業の見直しを進めているライブドアHDが、2004年に買収した弥生を売却したというニュースも大きな注目を集めた。
■ 【9月】無償のオフィススイート「Lotus Symphony」がトップ
9月のトップは、IBMの無償オフィススイート「Lotus Symphony」。Microsoft Officeがシェアトップを独走する中、そのオルタナティブとしての他社オフィススイートについても、常に高い注目が集まっている。
このほか、米国でVMworldが開催された関係で、VMwareから多くのニュースが提供され、仮想化に関心のある読者から高い注目を集めた。中でも、USBメモリからでも起動できるVMware ESX Server 3iは大きな興味を呼んだ製品で、2つの記事がベスト10入りしている。
■ 【10月】レノボの超小型デスクトップPCが上位に
2位に入ったのは、省スペースといえばノートPC、という概念を覆す、レノボの超小型デスクトップPC。これまでよりもさらなる小型化を達成したほか、懸案事項だった価格面のハードルも大幅に引き下げられたため、注目を集めた。
4位には、Microsoft OfficeをWebベースで利用できるサービスの記事が入った。ソフトウェアをサービス形式で利用するSaaSも、今や当たり前になった感があるものの、それを提供するのがMicrosoftとなれば、高い関心が集まるということか。
■ 【11月】SunとDellの提携がランクイン
11月は、間接販売モデルを採用しているマイクロソフトがパートナーを表彰するイベントの取材記事がトップに入った。また、1月にIntelとの電撃提携が巷をにぎわせたSunが、Dellと電撃的に提携を発表。かつての仇敵にSolarisをOEMすることになったが、米国からその様子をレポートした記事が6位にランクインした。マイケル・デルとジョナサン・シュワルツが2ショットに収まることなど、かつては想像できなかった出来事だけに、読者の注目も高かった。
そのほか、マイクロソフトの仮想化機能が「Hyper-V」に決定した記事もランクイン。正式発表の近づくWindows Server 2008関連の記事に引き続き高い関心が集まった。
■ 【12月】Visual Studio 2008がトップ
マイクロソフトの新IDE「Visual Studio 2008」が1位に。.NET Framework 3.5対応の次世代の開発環境であり、LINQなどの新しい機能が盛り込まれていることもあって、読者の関心も高かった。面白いところでは、複数のファイルサーバーを横断的に検索できる社内文書検索ソフトが6位にランクイン。SharePoint Server 2007の販売が好調と伝えられているように、企業における文書管理へのニーズは高くなっている。こうしたことが、注目を集めた理由だろうか。
また、ワークステーションやサーバーなどのハードウェア関連記事が強かった。下半期からはブレードサーバーの話題も活性化しており、日本HPのブレードサーバー生産施策の記事が8位に入っている。ラック型からブレードへ関心が移行しつつあることをうかがわせる。
ランク外ではあるが、11月から12月にかけては各社から新たなグリーンIT施策が打ち出された。「ブレードサーバー」「低電圧CPU」など今年よく耳にしたキーワードも、「環境」にひも付けられた形で展開していった。
■ 関連記事
・ ランキングで振り返る、2007年のエンタープライズ業界動向(上半期)(2007/12/25)
( 編集部 )
2007/12/26 12:12
|